クレジットカードは署名なしでも使える?署名時の注意点も解説します

クレジットカード 署名なし

新たにクレジットカードを作った場合や、磁気の不具合などによりクレジットカードを再発行した場合、まず最初にカードの裏面に署名しなければなりません。では、署名を失念したとしてもクレジットカードは使えるのでしょうか?

結論から言うと、署名のないクレジットカードは利用できません。本記事では、クレジットカードに署名が必要な理由を含め、署名に関する注意点や疑問点を解説します。

本記事を参考にしながら必ず裏面に署名した上で、クレジットカードを適切に使用しましょう。

※なお、myinbest編集部の一押しクレジットカードは「JCB CARD W」。

39歳までの入会で年会費は永久無料・今なら10,000円のキャッシュバックキャンペーン中です。ナンバーレスなら最短5分で番号発行できる「JCB CARD W」は以下のボタンをタップして申し込めます。

最大21倍のポイントがもらえる

※即時発行の受付時間:9:00〜20:00

【厳選】おすすめのクレジットカード

  • 1位:JCB CARD W|最短5分でカード番号発行!今なら1万円分キャッシュバック
  • 2位:Tカード Prime|Tポイントが最大6,000ポイント貰える
  • 3位:エポスカード|最短即日発行!今なら2,000ポイント貰える
目次

クレジットカードに署名が必要な理由

クレジットカードに署名が必要な理由

手元に現金がなくても買い物や各種決済ができるため、クレジットカードを持っている人は多いでしょう。お手持ちのクレジットカードの裏面には署名があるでしょうか。

クレジットカードは、安全で適切な利用のために必ず署名しなければならないと会員規約で定められています。クレジットカードの裏面に署名が必要な2つの理由を以下で解説します。

署名のないクレジットカードは利用できないため

クレジットカードの裏面の署名は、カードの利用審査を通過した本人であることを証明するものです。そのためどのクレジットカード会社でもクレジットカードへの署名を義務付けています。

署名がない場合は、クレジットカードの利用者とクレジットカードの所有者が同一だと確認できず決済時に利用できません。公共料金や国民年金保険料の支払いなど、クレジットカードはさまざまな場面で利用できて利便性が高いのが特徴です。カードの利用前に必ず署名の有無を確認しましょう

盗難・紛失被害に遭っても補償対象外になる可能性が高いため

盗難や紛失によってクレジットカードの所有者以外の手に渡ると、第三者が所有者になりすましてクレジットカードを不正に利用する可能性もあります。不正利用はクレジットカード会社の補償対象になることが多いものの、クレジットカード会社の会員規約に違反していないことが前提です。

署名がないと規約違反とみなされ、不正利用時の補償の対象外となる可能性があります。不正利用額が全額自己負担になることを避けるためにもクレジットカードの裏面には必ず署名しましょう。

署名前に要確認!クレジットカードに署名する際の注意点

署名前に要確認!クレジットカードに署名する際の注意点

クレジットカードの利用には署名が必要ですが、単に「カードの裏面に名前を書く」だけで良いというわけではありません。署名時に利用する筆記具の種類など、クレジットカードに署名する際の注意点は以下の通りです

クレジットカードに署名する前にこの4つのポイントをおさえておきましょう。

注意点1:消えにくい筆記具を使う

署名時は、油性ペンなどできるだけ消えにくく、劣化しにくい筆記具を利用しましょう。署名スペースは小さく、太字のペンでは文字が潰れてしまうため、細字のペンがおすすめです。

署名後はインクが完全に乾くまで待つか、ティッシュなどで余分なインクを吸い取り、衣類による擦れにも注意しましょう。

注意点2:本人が署名する

クレジットカードの裏面の署名は、カードを所有する本人が行う必要があります。「字が下手だから」「署名スペースが小さく書きづらいから」などの理由で家族や友人による代筆は禁止です。

注意点3:書き損じた場合は再発行を依頼する

署名を書き損じた場合はクレジットカード会社に再発行を依頼しましょう。一般的な書類は修正テープや二重線を引くことで修正できますが、クレジットカード裏面の署名は不正利用を防ぐ観点から修正そのものが認められていません

再発行依頼時は、クレジットカード会社の会員サイトやコールセンターの利用が便利です。なお、クレジットカードを利用しているうちに署名が消えたり薄くなった場合も、上からなぞったり加筆することは避け、再発行を依頼しましょう。

注意点4:セキュリティーコードに被らないように署名する

クレジットカードの裏面にあるセキュリティコードに署名が被らないように留意しましょう。セキュリティコードとは不正利用を防ぐためのコードで、たいてい裏面に3桁もしくは4桁で記載されています。

インターネット上での決済時にはカード番号の他にセキュリティコードの入力が求められることが多く、署名がセキュリティコードに被ってしまうと番号が分からず決済ができません。署名前にセキュリティコードの位置を確認し、署名の位置や文字の大きさには十分注意することが大切です。

クレジットカードの署名に関する疑問点を解説

クレジットカードの署名に関する疑問点を解説

クレジットカードをに署名する際、「漢字かローマ字のどちらを使うべきか」と手が止まったことがある人もいるでしょう。クレジットカードは日本だけでなく、海外でも使う可能性があることを考慮すると、署名時にさまざまな疑問が浮かんでくるかもしれません。

そこで、クレジットカードを署名する際に抱くことの多い3つの疑問点について以下で解説します。

疑問点1:署名は漢字かローマ字のどちらでも良い?

署名そのものに文字や言語、字体の決まりはありません。そのため、漢字とローマ字のどちらを記入しても良いとされています

ただし、偽造を防ぐという観点から考えると漢字が最適といえます。漢字は画数が多く、書き慣れていない人は真似しにくいです。普段から利用している文字や字体で、はっきりと記入しましょう。

疑問点2:イニシャルでも良い?

署名には名字・名前の両方を記入する必要はなく、名字や名前だけでも利用できます。また、ニックネームやイニシャルを記入しても良いとされています。

しかし、やはり不正利用を防ぐ観点からフルネームのほうが安心できるのでおすすめです。

疑問点3:漢字での署名は海外でも通用する?

漢字で署名したクレジットカードも海外で利用可能です。ただし、異なる言語を使っている人にとって漢字は複雑で読みづらいため、売上票(伝票)へのサインは丁寧に記入するなどの配慮があると良いでしょう。

売上票(伝票)へのサインはクレジットカードと同一の署名を記入

売上票(伝票)へのサインはクレジットカードと同一の署名を記入

店頭でのクレジットカード利用時に、売上票(伝票)へのサインを求められることがあります。売上票(伝票)へのサインには、クレジットカードの所有者本人であることを示すことに加え、売上票(伝票)に記載された内容を認めるという2つの意味があります。そのため、サインは非常に重要です。

店舗側でカードの裏面と売上票(伝票)のサインを照合して不正利用をチェックしているため、売上票(伝票)へのサインはクレジットカードに記入した署名と同じものを書きましょう。

なお、サインには契約成立という意味があり、売上票(伝票)に書かれた金額が違うといった理由での取消は難しく、サインする前に金額などをしっかりと確認する必要があります。

まとめ:クレジットカードの署名は必須!適切に記入し不正利用を防ごう

今回はクレジットカードの裏面に署名が必要な理由や署名時の注意点を解説しました。

「カードの表面に名前が印字されているから、裏面の署名は不要だろう」と安易に考えるのではなく、不正利用の防止や不正利用時の補償の観点からも署名は必須です

クレジットカードを利用する上でのセキュリティ対策の1つとして、クレジットカードの裏面には必ず署名し、クレジットカードを適切かつ安全に利用しましょう

最大21倍のポイントがもらえる

【厳選】おすすめのクレジットカード

  • 1位:JCB CARD W|最短5分でカード番号発行!今なら1万円分キャッシュバック
  • 2位:Tカード Prime|Tポイントが最大6,000ポイント貰える
  • 3位:エポスカード|最短即日発行!今なら2,000ポイント貰える
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次