金子 賢司
東証一部上場企業で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち、社会保障の勉強を始める。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。趣味はジャザサイズ。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。 <保有資格>CFP
-
固定費の削減方法5選!注意点や具体例もご紹介!
家計が厳しいため支出を抑えたい場合、真っ先に削るべきは固定費です。固定費を思い切って減らすと、家計のやりくりが思った以上に楽になります。 しかし、「なぜ固定費なの?」「どのように固定費を減らすの?」「一人暮らしで節約するにはどうしたらよい... -
高速道路代をETC割引とETCマイレージサービスで賢く抑える5つのコツ
遠出の際に高速道路を利用するとどうしても高速道路代がかかってしまいます。そこで、ETC割引やETCマイレージサービスをうまく使って高速道路代を抑えたいと考えるのも当然といえるでしょう。 確かに、ETC割引やETCマイレージサービスを使えば高速道路代を... -
プロミスで増額する方法を知りたい!審査に通るための3つのコツを解説
「プロミスの借入額を増額したいけど詳しい方法がわからない」と悩んでいる人は少なくないでしょう。 そこで今回は、プロミスの増額方法や増額審査をスムーズに進めるための3つのポイントを解説します。また、増額にはメリットだけではなくデメリットもあ... -
J.Scoreは怪しくない!サービスの特徴やお金の借り方をわかりやすく解説
J.Score(ジェイスコア)はAIスコア事業を展開している企業です。算出された個人のAIスコアをもとに、融資審査や特典の付与を実施。2017年に提供が始まってから約3年という短い期間で、ユーザー100万人を達成し、注目度の高さがうかがえます。 本記事では... -
ファイナンシャルプランナーには何が相談できる?注意点や料金も解説
ファイナンシャルプランナーがどのような人で、具体的にどのような相談ができるのかについて知らない人も多いでしょう。 ファイナンシャルプランナーはお金のプロ(専門家)であり、家計のことなど幅広い相談に対応してくれる存在です。ファイナンシャルプ... -
住宅ローンは自分で計算できる?エクセルを使ったシミュレーションのやり方とは?
マイホームを購入する時に、住宅ローンを組む方が多いでしょう。住宅ローンで気になるのは、借入額と毎月の返済額です。「ローン総額が○○万円の場合、毎月の返済額がいくらになるか」ということを事前に確認できると、計画が立てやすいです。 しかし、金利... -
教育ローンの審査基準や審査に通るためのポイントを解説!
子どもの学費のために、教育ローンの利用を検討している方も多いでしょう。しかし、事前情報がない状態で教育ローンを申し込むと、審査に通らないおそれがあります。「そもそも教育ローンの種類や基準が、よくわからない」という方もいらっしゃるかもしれ...
1