小川 和哉– tax –
【監修者】
ジャンルの垣根を超えたオールラウンドなアドバイスが特徴。ライフスタイルに合わせたお金のため方ふやし方、備え方など、オーダーメイド設計と適度なアフターフォローが特に20〜40代に好評。家庭の家計相談から個人事業主の経理・経営相談までお金に関することなら何でも相談可能
1980年4月3日生まれ
ファイナンシャルプランナー
Mクリニック 代表
HP:http://mclinic.jp/
-
年金
老齢年金の支給開始月はいつ?支給条件や申請手続きについても解説
老齢年金は一定の年齢になったら支給してもらえる、最も基本的な種類の年金です。老齢時期というと、現役世代の方にとっては遠い将来のことと考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし実は人によって支給が始まる年齢や、支給金額が少しずつ違いま... -
資産運用
確定拠出年金の受け取りには税金がかかる!一時金と年金どっちで受け取る?
平均寿命が伸びている日本では、確定拠出年金制度を利用して運用を行う人が増えています。一方、実際に確定拠出年金を受け取る際には税金がかかることを知らずに運用している人が少なくありません。 今回は確定拠出年金の受け取り時に必要となる税金につい... -
家計
365日貯金はゲーム感覚で○万円貯まる!楽しく続けるポイント3つも解説
365日貯金は、お金を貯めたいけれど長く続かないという人におすすめの貯金法です。 この記事では、365日預金の始め方やメリット、デメリットを詳しく紹介します。楽しく貯金が続けられる方法も解説していますので、ぜひ最後までお読みください。 【誰でも... -
家計
家計簿が続かない理由とは?継続するための4つのコツを紹介
「節約のために家計簿をつけようとがんばっても、三日坊主で終わってしまう」と悩む人は多いです。毎日忙しいと、なかなか家計簿を続けられません。家計改善のために努力しているのに家計簿が続けられないと、ストレスだけがたまります。 そこで本記事では...
1