楽天スーパーローンは増額できる?審査に通りやすいケースと通りにくいケースも紹介!

大竹 和希

監修者:大竹 和希

東北大学大学院工学研究科修了後、銀行にて勤務。現在は主にWebメディアの記事執筆や運営に携わる。
保有資格:FP(ファイナンシャルプランナー)2級、証券外務員1種
ブログ:https://highbrow-square.com/

楽天銀行スーパーローン(以下、楽天スーパーローン)は、消費者金融より金利が低くスマホで簡単に手続きできるなどの理由で人気のカードローンです。

利用者の中には利用限度額を増額したいと思っている人もいるでしょう。

今回の記事では「楽天スーパーローンは増額できるか」について解説します。審査に通りやすいケースと通りにくいケースも紹介するので、増額を検討中の人は参考にしてください。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する
目次

審査に通れば楽天スーパーローンの増額はできる

楽天スーパーローンの利用限度額は最大800万円です。現在の限度額が800万円未満の人は、申請によって増額できる可能性があります。

ただし、審査に通らなければ増額できません。楽天スーパーローンの利用開始時から現在までの利用状況や収入の変化などを基に、増額の審査が行われます。

利用状況や収入などによっては、審査に通りやすいケースと通りにくいケースがあるため、増額を検討中の人は理解しておきましょう。

楽天スーパーローンの増額審査に通りやすいケース

まずは、楽天スーパーローンの増額審査に通りやすいケースをみていきましょう。主なケースは次の4つです。

  • ケース①:利用限度額が高くない
  • ケース②:収入が多い
  • ケース③:他社を含め借り入れが増加してない
  • ケース④:増額幅が小さい

ケース①:利用限度額が高くない

増額審査に通りやすい条件の1つ目は、元々の利用限度額があまり高くないケースです。

全国銀行協会の「銀行カードローンに関する消費者意識調査」によると、銀行カードローン利用者の約半数が借入残高50万円以下、約2/3が100万円以下です。借入残高と利用限度額は異なりますが、限度額が50万円以下の会社員ならば増額できる可能性は高いでしょう。

また、平均的な年収(国税庁調査による令和元年の平均年収は436万円)の会社員ならば、現在の限度額が100万円でも増額の可能性はあります。ただし、増額申請までの借入金返済状況や他社の借入状況などによって増額できないケースもあります。

ケース②:収入が多い

2つ目は、利用者の収入が多いケースです。現在の貸付限度額やその他の状況が同じ場合、年収500万円の人と1千万円の人を比較すると、年収1千万円の人の方が増額審査に通りやすくなります。

当然のことですが、収入が多いほど返済能力は高いと判断されるため貸付限度額は高めに設定されます。そのため、現在の貸付限度額が同じならば、収入が多い人ほど増額余地が大きくなります。

ケース③:他社を含め借り入れが増加していない

3つ目は、ローン利用開始以降、楽天スーパーローンと他のローンの借り入れが増えていないケースです。

借り入れが増えていれば資金繰りが厳しくなっていると判断される可能性もありますが、増えていなければ経済状態は安定している(または悪化していない)と判断されやすいからです。

ケース④:増額幅が小さい

4つ目は、申請する貸付限度額の増額幅が小さいケースです。審査によって利用者ごとの貸付限度額の上限が決まるため、増額幅が大きいと上限を超えてしまう可能性があるからです。

資金調達に余裕を持たせるため貸付限度額をギリギリまで増やすという考え方もありますが、急いで増額したいときは必要最低限の金額で増額申請した方が通りやすくなります。

楽天スーパーローンの増額が難しいケース

次は、楽天スーパーローンの増額が難しいケースです。主なケースは次の4つです。

  • ケース①:他社の借り入れが増えた
  • ケース②:他社で返済が延滞した
  • ケース③:転職などで収入が下がった
  • ケース④:増額により利用限度額が年収の1/3を超える状態となった

ケース①:他社の借り入れが増えた

増額が難しいケースの1つ目は、他社のカードローンの借り入れが増えた場合です。経済的に困っていたり返済余地が少なくなっていると判断されるケースがあります。他社のカードローン利用状況は、増額審査のときの信用情報調査によって明らかになります。

また、楽天スーパーローンと他社の利用限度額や借入金の合計も増額審査の判断に影響するため、他社の借り入れが増えれば増額審査は通りにくくなります。

ケース②:他社で返済が延滞した

2つ目は、他社のカードローンで返済が延滞したケースです。他社での延滞情報は信用情報調査で判明するため隠すことができません。

返済の延滞は、カードローン会社が最も注意する項目の1つです。カードローンの利用が必要な人は、延滞することがないよう確実な返済計画を立てましょう。

ケース③:転職などで収入が下がった

3つ目は、転職などで収入が下がったケースです。利用者の収入は利用限度額を設定する際の重要な指標であり、一般的に収入が下がれば利用限度額の上限も低くなるからです。

増額手続きのときは、収入を証明する資料の提出を求められるのが一般的です。

ケース④:増額により利用限度額が年収の1/3を超える状態となった

4つ目は、増額すると利用限度額が年収の1/3を超える状態になるケースです。

消費者金融の利用限度額は、総量規制により各社通算して年収の1/3以内と決まっています。楽天スーパーローンは銀行ローンのため、総量規制の対象外ですが、「過剰貸付を規制し多重債務者を救済する」という総量規制の主旨から考えて、返済が困難となる可能性が高くなる金額の借り入れを防止するための1つの目安といえます。

この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。

楽天スーパーローンの増額申請するときの注意点

楽天スーパーローンの増額審査に通りやすいケースと、増額が難しいケースについて解説しました。

それでは、実際に増額申請する時にはどのような点に注意が必要か確認しましょう。主なポイントは次の4つです。

  • ポイント①:増額によって金利が下がる可能性がある
  • ポイント②:増額によって他社の審査が厳しくなる
  • ポイント③:増額手続きで在籍確認される可能性がある
  • ポイント④:増額どころか減額になるリスクもある

ポイント①:増額によって金利が下がる可能性がある

増額申請のポイントの1つは、増額によって金利が下がる可能性があることです。楽天スーパーローンの金利は利用限度額によって決まり、利用限度額が高くなると金利が下がることがあります。

楽天スーパーローンの金利:

利用限度額 借入利率
800万円 1.9%~4.5%
600万円以上800万未満 3.0%~7.8%
500万円以上600万未満 4.5%~7.8%
350万円以上500万円未満 4.9%~8.9%
300万円以上350万円未満 4.9%~12.5%
200万円以上300万円未満 6.9%~14.5%
100万円以上200万円未満 9.6%~14.5%
100万円未満 14.5%

参考:楽天銀行「カードローン商品概要」

実際に借入金を増やさなくても、金利が下がるというメリットを受けるために利用限度額を増額するという選択肢もあります。

その他、下記のポイントも確認したうえで増額するか検討しましょう。

ポイント②:増額によって他社の審査が厳しくなる

2つ目のポイントは、増額によって他のカードローンの審査が厳しくなることです。他社にとっても、各社通算の利用限度額や借入金額は気になるところです。

他社で増額申請した場合、楽天スーパーローンの利用限度額がアップすると審査が通りにくくなる可能性があります。

ポイント③:増額手続きで在籍確認される可能性がある

3つ目のポイントは、増額手続きで在籍確認される可能性があることです。増額審査の一環として、原則在籍確認が行われるからです。

楽天銀行のHPでは「当行または保証会社による審査、勤務先への電話による在籍の確認、および必要書類の提出などが必要」と記載されています。

参考:楽天銀行「カードローン契約者さま専用サイト「メンバーズデスク」をご紹介!」

正社員から派遣社員に変わった人は、次の記事も参照してください。

ポイント④:増額どころか減額になるリスクもある

4つ目のポイントは、利用限度額の増額を申請したにもかかわらず、減額になるリスクもあることです。増額審査で収入の減少や他社での延滞などが判明した場合、返済できないリスクが高まったと判断される可能性があるためです。

収入減少や借入額の増加、延滞の発生などがある場合、増額申請するかどうかは慎重に判断しましょう。

楽天スーパーローンについて、増額申請の注意点を解説しました。もしも、楽天スーパーローンでの増額が難しそうな場合には、他のカードローンの増額も検討してみてください。レイクの増額について興味のある人は、次の記事を参照ください。

楽天スーパーローンの増額手続き

最後に、楽天スーパーローンの利用限度額を増額する時の手続きについて紹介します。

増額手続きの申請窓口

増額手続きをする際の申請窓口は2つあります。

1つ目は、カードローン契約者の専用サイト「メンバーズデスク」です。増額手続き以外の各種手続きもインターネットで簡単にできます。

参考:楽天銀行「カードローン契約者さま専用サイト「メンバーズデスク」をご紹介!」

2つ目は、楽天銀行のカードローン専用窓口(電話受付)です。ローンカードの番号などを準備して、フリーダイヤル「0120-730-115」へ電話します。

増額手続きの必要書類

増額手続きに必要な書類は、以下のような利用者の収入を証明する書類です。現在の収入が、増額の判断材料として審査されます。

  • 会社員など:源泉徴収票や課税証明書(所得証明書)などの写し
  • 自営業の人:課税証明書(所得証明書)や確定申告書などの写し

審査期間

楽天スーパーローンの審査期間について、楽天銀行HPでは「数日間」と記載されているため、当日中に結果が判明するケースは少ないでしょう。翌日以降となる可能性が高いため、余裕を持って申請しましょう

まとめ:審査に通る可能性と増額申請のポイントを理解して増額を検討しよう

楽天スーパーローンの利用限度額は最大800万円で、現在の限度額が800万円未満の人は増額できる可能性があります。増額時には、現在の収入や他社の利用限度額や借入状況などが審査されます

また、延滞の発生などがあれば審査は厳しくなると考えましょう。

増額申請によって、金利が下がる可能性があります。一方で、利用限度額が減額になることもあります。増額申請するときのポイントを十分理解した上で、申請するかどうかを判断しましょう。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次