SURE INNOVATION RECRUIT

INTERVIEW

人を知る

インタビュー03

インタビューメイン画像 インタビューメイン画像

「これもやってみたい」が、ちゃんと歓迎される場所。
スキルや興味の掛け算で、自分のキャリアがどんどん広がっていく。
自分らしく、前向きにチャレンジできる毎日を、ここから始めてみませんか?

2021年新卒入社

西倉 和

管理本部

コーポレートIT

コーポレートITも経理も総務も

自分の「やりたい」が

そのままキャリアになっていく

QUESTION01

今までのキャリアを含めて、
自己紹介をお願いします。

西倉いづみです。2022年に新卒入社し、現在はコーポレートIT部に所属していますが、それ以外にも経理や総務も兼任しています。
コーポレートITでは、社内のパソコンの設定管理や、社内システムの構築・メンテナンス・運用をメインでやっています。あとは、経理では日々の入出金管理やオーナーさんへの家賃送金のチェック、総務では備品管理などの社内サポート業務など、いろいろな業務に関わっています。
入社当初はコーポレートITと経理をメインにやっていましたが、もともと興味があった総務や管理系の仕事にも携わるようになり、気づけばかなり幅広い業務を担当するようになりました。

インタビュー画像01
INTERVIEW
インタビュー画像02 インタビュー画像03

QUESTION02

数ある選択肢の中で、
当社に入社を決めた理由は
何ですか?

就活の時は「自分がやりたいことを提案できて、それを実行しやすい、裁量権が大きな環境がいいな」と思っていたんです。
それでベンチャー企業を中心に見ていたんですが、説明会や面接のときに、「この会社って、社員の意見をちゃんと聞いてくれるし、社員を承認する文化があるんだな」と感じて、ひとりひとりの意見を大事にしてくれる会社なら、自分も働きやすいんじゃないかと思いました。
あとは、コーポレートITや経理に関する資格(ITパスポートと簿記)を持っていたので、これまで学んできたことを活かせそうだなというのも決め手になりました。

「ありがとう」が、嬉しい。

誰かのためになる仕事こそ、

一番のやりがいになる。

QUESTION03

仕事でやりがいや達成感を感じる瞬間はどんな時ですか?
働く中で価値観や視点にどんな変化がありましたか?

やりがいを感じる瞬間は、仕事を通じて『誰かの役に立った』ことが実感できたときです。
例えば、『経費精算』は、紙の申請書を書いて手作業で申請していたのですが、自分の発案でシステム導入し、手入力の負担を減らせたときは、「仕事の効率が上がった!」と実感できて嬉しかったです。
また、社員から「便利になった」「助かった」と言ってもらえることも多くて、システムを使うのは自分じゃなくて現場の社員なので、実際に喜んでもらえると「やってよかった!」と思えます。
日々の小さな達成感だと、プログラムを書いて、エラーを解決するために試行錯誤していき、問題が解決したときの達成感は大きいです。

もともと、私は人と関わるのが得意じゃなかったんですが、シュアーイノベーションに入って、いろんな部署の人と仕事をする中で、人と話すのも楽しくなりました。
「この人はどういう考えを持ってるんだろう?」と興味を持つようになったり、相手の立場を考えながら仕事をするようになったりして、人との関わり方が大きく変わったと思います。

インタビュー画像03

QUESTION04

職場の雰囲気や同僚との関係について教えてください。
シュアーイノベーションの社風について、どのような特徴や独自性があると感じていますか?

職場の雰囲気は、「和気あいあいとしている」と感じます。
社内はワンフロアなので、部署が違っても自然と会話が生まれますし、営業さんとも日常的にやり取りするので、バックオフィスと営業の距離が近いのが特徴的ですね。
同期だけでなく、他部署の人とも気軽に話せるので、仕事だけじゃなく、休みの日にご飯に行ったり、旅行に行ったりすることもあります。
また、周囲と比較して、シュアーイノベーションの特徴的な文化としては2つあり、1つは承認・称賛の文化が強いこと。
「ありがとう」「すごいね」と、自然に言い合える雰囲気があるので、モチベーションが上がりやすいです。
もう1つは部署を超えたつながりの強さです。

同業界出身の中途入社の方からは、バックオフィスと営業があまり関わらないことも多いと聞きますが、シュアーイノベーションでは日常的に意見を交換できるフランクな関係性があり、一体感があると思います。

変化することを、恐れない。

挑戦を後押ししてくれる文化が、

私の成長を支えてくれる。

QUESTION05

シュアーイノベーションらしさって、
どんなところですか?

「変化し続けられる柔軟さ」がシュアーイノベーションらしさだと思います。
会社が大きくなると固定概念が強くなって、新しいことも受け入れにくくなることも多いかもしれませんが、シュアーイノベーションは規模が成長していっても、新しい提案を柔軟に取り入れて変化していけるのが面白い点です。
あと、「停滞しない」「改善を目指す」というマインドが根付いているので、挑戦を恐れずにどんどん新しいことをやっていける環境だと思います。
また、「やりたい」と言ったら、挑戦できる環境があります。
私のように、コーポレートITと経理を両方やり「自分の強みを活かしたい」と言っても、新卒社員から、すぐにやらせてもらえる会社は少ないと思います。
ひとりひとりをちゃんと認めてくれる環境があるので、思いきったチャレンジもしやすいのではないでしょうか。

「ありがとう」「助かった」と言葉で直接伝えてもらえるので、業務のフィードバックを受けての改善もしやすいですし、自分の仕事が誰かの役に立っている実感があります。

コーポレートITと経理、双方の仕事に関わったことで、視野は広がっていますし、今後はスキルの掛け算を活かして、新たな仕事もトライしていきたいと考えています。

INTERVIEW
インタビュー画像04 インタビュー画像04

INTERVIEW

今ここから、
スプリントが始まる。

短距離走のように、
限られた時間でも全力を出し切れば、
線香花火の儚い一瞬すら
最高の輝きに変わる。

シュアーイノベーションは、
そんな“駆け抜けたい”あなたを
全力で応援する会社。

さあ、人生は一度きり。
今ここから、スプリントが始まる。

FOLLOW US

Wantedly
'
YouTube