SURE INNOVATION RECRUIT

INTERVIEW

人を知る

インタビュー07

インタビューメイン画像 インタビューメイン画像

お客様の人生に寄り添い、信頼を重ねていく。
「あなたに出会えてよかった」その言葉が、何よりの原動力になる。
熱く、誠実に、誰かの幸せを本気で願える仲間と、一緒に走りませんか?

2017年新卒入社

花岡 歩

MIRAP事業部

ディレクター

創業からずっと現場で、

プレイヤーとして、育成者として、

人と向き合い続けてきた。

QUESTION01

今までのキャリアを含めて、
自己紹介をお願いします。

シュアーイノベーションには共同創業者として設立時から関わっています。
現在は営業マネージャーとして、MIRAP事業部の責任を担っています。メンバー育成や数値管理をはじめ、お客さま満足度の向上や、メンバーが気持ちよく働ける環境づくりに取り組んでいます。
実は私は、前職の大手不動産会社で、わずか半年だけ営業を経験してから、この会社の立ち上げにジョインしました。当時は、右も左もわからないまま、エンジニアからスタートしたんですが、途中で営業職に戻り、そこからずっと第一線でお客さまと向き合ってきました。

今はプレイヤーとしての役割だけでなく、マネージャーとして「人を育てる側」にもシフトしていて、少しずつ自分の中でも視点が変わってきたなと思います。
数字だけでなく「誰と働くか」「どう成長するか」を大切にしながら、チームと一緒に成果を出すことが今のやりがいです。

インタビュー画像01
INTERVIEW
インタビュー画像02 インタビュー画像03

QUESTION02

数ある選択肢の中で、
当社に入社を決めた理由は
何ですか?

実は私にとって「数ある選択肢から選んだ」というより、「この人と一緒にやるか、当時の会社に残るか」の二択だったんです。当時の上司だった篠田(現シュアイノベーション代表)から「会社を立ち上げるから一緒にやらないか」と連絡をもらいました。
もともと、篠田のことをすごく尊敬していて「この人の右腕になりたい」と本気で思っていたので「じゃあ今がそのチャンスだ!」と思って、迷わず二つ返事で「行きます」と伝えました。
加えて、前職では、少しずつ違和感も覚えるようになっていたんです。投資用不動産至上主義のような空気が強く、「とにかく不動産を売る」ことが目的化していたり、「保険は不要」と決めつけるようなトークが当たり前だったり。
お客様一人ひとりの背景やニーズに寄り添うというより、「売るための型にはめる」ような営業に、だんだんと疑問を感じるようになっていました。
一方で、シュアーの創業構想には「もっと本質的なライフプランニングをやりたい」「お客様の資産形成をトータルで支援したい」という想いが込められていて、それはまさに私が感じていた違和感の“逆”の方向でした。
だから、「この人と一緒に働きたい」という気持ちに加えて、「自分が本当にやりたいと思えるライフプランニング営業ができそうだ」と感じたことも、大きな決め手になりました。

「あなたに出会えてよかった」

その一言が、背中を押してくれる。

人生に深く関わる仕事だからこそ。

QUESTION03

仕事でやりがいや達成感を感じる瞬間はどんな時ですか?
働く中で価値観や視点にどんな変化がありましたか?

やりがいを感じる瞬間は、お客様に「花ちゃんが担当でよかった」「あなたに出会えて本当に良かった」と言っていただける時ですね。
特に、ご夫婦やご兄弟など、ご家族全体の相談を丸ごと任されるケースもあり、それだけ厚い信頼と期待を寄せていただけることに、本当に胸が熱くなります。
お客様から大切な方をご紹介いただくことも多く、友人や同僚、時にはご家族にまで広がっていくご縁の中で、「将来の資産形成の不安がなくなったよ」「お金のことは花ちゃんに任せておけば安心」といったお声をいただけることが、大きな喜びになっています。
営業として成果を出せたときの達成感も、もちろんあります。
最初のころは「会社を支える」という使命感から来る責任で突っ走っていましたが、次第に「お客様の幸せづくりにどう貢献できるか?」という視点に変わっていきました。
今は「信頼に応えたい」「長く寄り添いたい」という気持ちが大きくなっていて、働く中での価値観の変化を実感しています。
また最近は、マネージャーという立場になって、メンバーが成果を出したときにもすごく嬉しさを感じるようになりました。
「あの子が初契約を取れた」とか、「やっと自信を持ち始めたな」といった小さな変化も含めて、心から嬉しく感じます。

インタビュー画像03

QUESTION04

職場の雰囲気や同僚との関係について教えてください。
シュアーイノベーションの社風について、どのような特徴や独自性があると感じていますか?

一言で言うなら「自由で、自律・自立が求められる会社」です。
社長との距離も近くて、現場の意見が通りやすいですし、「これやってみたいです」と言えば、ちゃんと耳を傾けてくれるカルチャーがあります。
実際に、販売しやすいように現場から仕入れの判断に関わったり、制度や仕組みづくりにも営業目線で参加できるのは、他社ではなかなかないと思います。
同僚との関係もとてもフラットです。年齢やキャリアに関係なく、お互いにリスペクトを持って接していて、お客さまとも自然に信頼関係ができています。
私自身、プライベートでもご飯に行ったり、お客さま同士を紹介してご結婚された方までいます(笑)。それくらい距離が近くて、人との関係性を大切にできる環境です。
この会社の好きなところは、「不動産だけじゃない提案ができること」。保険も節税も含めて、トータルでお客様の人生設計をサポートできる。しかも、そこに関わるメンバーみんなが誠実で、お客様の幸せを本気で考えている。
そんな“誇れる商品”と“信じられる仲間”がいることが、私にとって一番の魅力です。

誠実で、熱くて、まっすぐ。

がむしゃらに向き合う日々が、

気づけば青春みたいになっていた。

QUESTION05

シュアーイノベーションらしさって、
どんなところですか?

「お客様の幸せを、泥臭く、でも本気で願い抜く姿勢」だと思います。
うちは、ただ売って終わりじゃなくて、「どうすればこの人の人生がもっと良くなるか?」をみんなが本気で考えてる。それって言葉にするのは簡単だけど、実践するのはすごく難しい。でも、私たちはそれを“誠実に、熱く、時にぶつかりながら”やってるんです。
私個人としては、どこか“部活っぽさ”みたいなものも感じていて。
すごく負荷もあるけど、同じ目標に向かってがむしゃらに走ってる感じがあって、気づけばめっちゃ青春してるやん、みたいな(笑)。
でも同時に、クールに働く人もいれば、私みたいに感情揺れ動かしながら働く人もいて、 その“多様性”が認められているのもシュアーの良さです。
全員が同じじゃない。でも、「お客様にとってベストを尽くしたい」という想いは共通していて、その一点でつながっている組織。
それが、私にとっての“シュアーイノベーションらしさ”です。

INTERVIEW
インタビュー画像04 インタビュー画像04

INTERVIEW

今ここから、
スプリントが始まる。

短距離走のように、
限られた時間でも全力を出し切れば、
線香花火の儚い一瞬すら
最高の輝きに変わる。

シュアーイノベーションは、
そんな“駆け抜けたい”あなたを
全力で応援する会社。

さあ、人生は一度きり。
今ここから、スプリントが始まる。

FOLLOW US

Wantedly
'
YouTube