「直接お客様と話すわけじゃない」
それでも、誰かの未来に深く関わっている実感がある。
支えることの価値を、誇りに変えられる場所が、ここにはあります。
INTERVIEW
「直接お客様と話すわけじゃない」
それでも、誰かの未来に深く関わっている実感がある。
支えることの価値を、誇りに変えられる場所が、ここにはあります。
2022年新卒入社
MIRAP事業部
バックオフィス
営業でも前線でもないけれど
大きな夢を、静かに支えている。
それが私の仕事です。
QUESTION01
私は2022年に新卒でシュアーイノベーションに入社しました。「契約書作成」や「ローン審査」の事務業務(バックオフィス)を担当しています。
「お客様が不動産をスムーズに取得できるようにサポートする」大切な仕事です。
営業さんと銀行や司法書士の間に立って、単に伝達するだけじゃなく、やり取りがスムーズに進むように 互いの意図を『翻訳』することを意識して仕事をしています。
入社当初はマンスリーマンションの運用も担当していましたが、だんだんとローン業務がメインになってきました。今は「契約書作成が3割、ローン審査関連が7割」くらいの割合で仕事をしています。
ミッションの面では、最初は「仕事を覚えて一人前になること」が目標だったんですが、後輩ができてからは「後輩を育てること」も大事な役割になってきました。
QUESTION02
正直、就活の時は「これがやりたい!」っていう明確なものがなかったんです。でも、自分の能力を 最大限発揮できる環境 がいいなって思っていて、裁量が大きいベンチャー企業 に興味を持っていました。
そんな時に会社説明会で、社長のレイさんの話を聞いて、「仕事の時間が楽しくないと嫌だよね」っていう言葉がすごく印象に残ったんですよね。
それまで仕事って「生きていくために、しないといけないもの」「食べるためにやるもの(RiceWork)」っていう感覚だったので、「仕事を楽しむ」っていう考え方が新鮮で、もっと知りたいなって思いました。
最初は、なんとなく周りに合わせて「総合職/営業志望」という感じだったんですが、人事の中須さんから、私が「器用貧乏だ」と思っていたことを「マルチタスク処理が得意」と言語化してもらえて、『サポーティブなマインドがギフトだ』と認めてもらえたことで、バックオフィスを志望したいと思えるようになりました。
あとは、面接でお会いした人たちが、すごくフレンドリーで、「この人たちと一緒に働きたい!」って思えたことも大きかったです。
ありがとうが力になる。
かゆいところに手が届く仕事に、
私らしさを感じている。
QUESTION03
やりがいを感じる瞬間 は、やっぱり営業さんや取引先の方から「ありがとう!」って言われた時ですね。あとは、ちょっと難しい案件を調整して「頼んでよかった!」って言ってもらえた時もすごく嬉しいです。
特に「かゆいところに手が届く」って言われた言葉が印象的で、それを意識して仕事をするようになりました。たとえば、銀行から質問が来る前に「ここ、聞かれるかも?」って先回りして準備しておくとか。そういう工夫をして、スムーズに進んだ時は達成感がありますね。
あと、最近の大きな達成感でいうと、今年の1月~3月にかけて営業さんの目標だった「70決済」をサポートしたんですが、結果的に「90決済」まで到達できたんです!
これは会社史上1番の成果でしたし、営業さんと一緒に頑張った成果なので、めちゃくちゃ達成感がありましたね。
価値観の変化 でいうと、もともと「他人からの承認に頼りすぎるのは良くない」って過度に思いすぎていたんです。でも、シュアーイノベーションでは、頑張ったことをちゃんと認めてもらえる環境で、それが仕事のモチベーションになっている自分に気づきました。「他人からの承認や、褒め言葉を素直に受け取ることも大切」って思えるようになったのは、大きな変化ですね。
QUESTION04
職場の雰囲気は「和気あいあいとしていて、すごくポジティブ」ですね。みんな「ありがとう」とか「すごいね!」っていう言葉を自然にかけ合うので、承認と称賛の文化が根付いてるなって感じます。
同僚との関係もすごく良くて、プライベートな事情で広島からリモート勤務になってからも、オフィス出社すると「せっかくだからご飯行こう!」って気軽に誘ってもらえるんですよね。逆に、「無理に飲み会に行かないといけない」とか、そういうのが一切ないので「自分のタイミングでマイペースに関われる」っていう自由さがあるのもいいなと思っています。
シュアーイノベーションの特徴としては、「フラットな人間関係」ですね。社長のレイさんとも気を遣わず普通に話せるし、半年に1回の評価面談にはレイさんもも同席してくれるので、「会社がどこに向かってるのか?」「どんな期待があるのか」っていうのを直接聞けるのが、すごくいいなと思っています。
やりたいが見つかる。
挑戦できる。応援される。
ここは、そんな会社です。
QUESTION05
一番感じるのは「向上心がある文化」ですね。
「このままでいいや」っていう人がいなくて、みんなもっと良くしようって考えてるんですよ。実際、何かを改善したいと思った時も、ちゃんと理由を話せば「それ、やってみよう!」って言ってもらえるので、「変えていくことが当たり前」になっているのがすごくシュアーイノベーションらしいなと思います。
あとは「やりたいことが見つかるし、挑戦できる環境」も魅力ですね。自分の業務範囲にこだわらず、興味があることをやらせてもらえるし、スキルアップも応援してもらえます。
そして、個人的には「自由な働き方」もシュアーイノベーションらしさの一つだと思っています。私自身、広島からのリモート勤務を希望して、それを叶えてもらえたことはすごく感謝してます。
そういう「社員の人生を尊重してくれる会社」ってなかなかないと思うので、それがシュアーイノベーションの大きな魅力だと思いますね。
改めて振り返ってみて、「この会社に入れて本当に良かったな」って思いました。日々の仕事の中で「自分の強みを活かしながら成長できる」し、「周りの人たちと信頼関係を築きながら働ける」のがすごく嬉しいですね。
このインタビューを通じて、シュアーイノベーションの魅力が少しでも伝わればいいなと思います!
短距離走のように、
限られた時間でも全力を出し切れば、
線香花火の儚い一瞬すら
最高の輝きに変わる。
シュアーイノベーションは、
そんな“駆け抜けたい”あなたを
全力で応援する会社。
さあ、人生は一度きり。
今ここから、スプリントが始まる。