資金の借入を行いたいとき、選択肢のひとつに楽天銀行スーパーローンの利用があります。手数料を抑えつつ、手軽に申し込みができるので、人気の銀行系カードローンです。
この記事では、楽天銀行スーパーローンの審査基準や、審査に通るためのポイントを解説していきます。また、スーパーローンの魅力や借り方、返済方法も紹介しているので、楽天銀行スーパーローンの申し込みを検討している方は、本記事を参考にしてください。
楽天銀行スーパーローンに申し込みできる条件

楽天銀行スーパーローンの申し込み要件は4つあります。借入の際は、全ての要件に当てはまっている必要があります。
- 満年齢20歳以上62歳以下の人
- 日本国内に居住している人
- お勤めの方で毎月安定した定期収入のある人もしくは専業主婦の人
- 楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けることができる人
基本的に難しい条件はなく、アルバイトや非正規社員、専業主婦も申し込みは可能です。
ただし、アルバイトの方は、20歳以上60歳以下の年齢制限があります。また、19歳以下もしくは63歳以上の方は、ほかの条件にあてはまっていても審査対象外となることに注意しましょう。
楽天銀行スーパーローンの審査に通りやすくなる4つのポイント

スーパーローンの申し込み条件を紹介しました。しかし、申し込み要件を満たしているからと言って、必ずしもローンの審査に通るわけではありません。返済能力が不十分とみなされると審査落ちをする可能性があります。
ここでは、楽天銀行スーパーローンの審査に通るためにするべき4つのポイントを解説します。
- 安定した収入をもつ
- 他社からの借入件数を減らす
- 信用情報に傷をつけないようにする
- 楽天会員ランクを上げる
融資が必要になったときに困らないように、それぞれのポイントをおさえておきましょう。
安定した収入をもつ
安定した収入があるとスーパーローンの審査に通りやすくなります。「安定した収入がある=返済能力がある」と判断されるためです。勤続期間が短い場合、審査に通らないこともあります。すぐに仕事を辞める可能性があり、安定性に欠くとみなされてしまうかもしれません。
勤続期間が6カ月未満など短い場合は、ローンの申請を見送ったほうが賢明と言えるでしょう。
他社からの借入件数を減らす
他社から借入をしている場合は、申し込みの前に返済するようにしておきましょう。他社からも借りている場合は、貸し付けたお金が返ってこなくなる可能性が高まるため、審査に通りにくいことがあります。
もしも楽天銀行スーパーローンの審査に落ちてしまうと、6カ月間は再申し込みできないことを留意してください。
信用情報に傷をつけないようにする
信用情報に傷はありませんか?過去の返済履歴や他社への借入申し込み情報から、貸付が妥当か審査されます。具体的には、3カ月以上の滞納や債務整理など金融事故があると、新規借入は難しくなります。
一般的に金融事故の情報は、5年から10年で信用情報から消えるといわれています。仮に金融事故を起こしてしまった過去をもつ場合は、期間を空けて申し込みをするようにしましょう。
楽天会員ランクを上げる
楽天会員ランクが高いと審査が優遇されることがあります。過去6カ月間に獲得した楽天ポイント数・獲得回数・楽天カード保有の有無で楽天会員ランクが決まり、楽天サービスを利用するほどランクが高くなります。
ただし、楽天会員ランクが高ければ必ず通るというわけではありませんので、その他の条件を優先的に満たすようにしましょう。
楽天銀行スーパーローン(カードローン)の3つの魅力

ここでは、楽天銀行スーパーローンの3つの魅力について解説していきます。
新たに銀行口座を作る必要がない
楽天銀行スーパーローンは、日本のほぼ全ての銀行口座に対応しています。楽天銀行のサービスですが、新規に口座を開設しなくても借り入れが可能です。借入審査を通過後、24時間以内に振込みが行われます。
全国銀行資金決済ネットワークの「モアタイムシステム」に加入している銀行の口座には、23時50分から0時10分を除いて、借り入れ審査通過後に当日の振込みを行っているため、急いでいるときに重宝するでしょう。
あなたの利用する銀行がモアタイムシステムに加入しているかどうかは、銀行へ直接確かめるか、全国銀行資金決済ネットワークのWEBサイトを確認してください。
提携ATMは全国10万台以上ある
全国10万台以上のATMを使用できます。セブンイレブンやローソンなどのコンビニATMや銀行ATMと提携しているためです。コンビニでは、平日や土日祝日問わず、0時5分から23時45分に借入や返済が可能です。
対応している提携ATMの一例を掲載します。
- ローソン銀行ATM
- セブン銀行ATM
- E.net(イーネット)ATM(ファミリーマート・ミニストップなどのコンビニに設置)
- イオン銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
カードローン使用時の借入手数料は、連携先によって無料のATMと有料のATMに分かれます。2020年10月現在、上で紹介した連携ATMでは、三菱UFJ銀行とりそな銀行が有料で、それ以外が無料です。
連携ATMについて詳しく知りたい方はこちら(楽天銀行公式サイト)
申し込みはスマホだけで完結する
楽天銀行のスマホアプリを利用すると、簡単に申し込みが完了します。申し込み手順は以下の通りです。
- 免許証などの本人確認書類を準備
- 源泉徴収票などの収入証明書類を準備
- 楽天銀行のアプリを起動
- アプリ起動後、「スーパーローン」を選択
- 楽天から通知される「受付番号」と生年月日を入力
- 本人確認書類の裏表をスマホで撮影
- 収入証明書類をスマホで撮影
本人確認書類の画像が鮮明になるように、写真撮影するようにしましょう。不鮮明な箇所があると審査に時間がかかることもあります。
この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。
借入方法は3つ!24時間365日ネットからも行える

楽天銀行スーパーローンの借入方法を3つ紹介します。
WEB上の手続きで完結するネットキャッシング
WEBサイトで手続きすることで、口座への振込みが完了します。インターネット環境さえあれば、いつでもキャッシングの手続きができます。振込み手数料や事務手数料はかかりません。
また、アプリでも借入の申し込みが可能です。すぐにその場で申し込みしたい人は、WEB上で手続きを行いましょう。
24時間電話対応している電話キャッシング
カードローン専用窓口への電話(※)で、口座への入金を手配できます。24時間対応で、手数料ももちろん無料です。パソコンやアプリ操作が難しく感じる人は、電話による借入手続きを行いましょう。
※電話番号:0120-730-115(携帯電話・PHSでも繋がります)
全国のATMネットワークを利用したキャッシング
提携ATMからキャッシングの手続きができます。全国10万台以上のATMと提携しているので、コンビニやお近くの金融機関のATMを使用することが可能です。借入手数料は連携ATMによって異なります。
楽天銀行スーパーローンの返済方法は4つから選べる

ここでは、楽天銀行スーパーローンの返済方法について解説します。
楽天銀行スーパーローンの返済方法は、以下の4つのなかから使い勝手のいいものを自由に選べます。
- 指定口座引き落としによる返済
- カードローン返済口座への振込み返済
- 提携CD・ATMでの返済
- インターネットでの返済
指定口座引き落としによる返済
口座引き落としの場合、支払日は1日・12日・20日・27日から選択できます。ただし、対応していない金融機関もあるので注意しましょう。
支払日 | 手続きできない金融機関 |
---|---|
1日 | auじぶん銀行 |
12日 | 静岡中央銀行、沖縄海邦銀行、商工組合中央金庫 |
20日 | auじぶん銀行 |
27日 | 楽天銀行以外の銀行 |
口座引き落とし不可 | ゆうちょ銀行、大和ネクスト銀行、ローソン銀行、GMOあおぞらネット銀行 |
カードローン返済口座への振込み返済
カードローン返済口座への振込みでも、楽天銀行スーパーローンの返済が可能です。振込み手数料は、利用者の負担となる点に注意してください。
振込先の口座番号は、利用者ごとに異なります。振込みで返済するのであれば、以下の連絡先に問い合わせしましょう。
- 受付時間:平日9時から20時30分
- 電話番号:0120-730-115(携帯電話やPHSからでも利用可能)
スムーズに電話で問い合わせするために、銀行などの口座番号が分かるものを準備しておいてください。
提携CD・ATMでの返済
楽天銀行スーパーローンは、提携先のCD・ATMで返済可能です。返済時の手数料は、どのCD・ATMを使っても無料です。
コンビニATMならは、0時5分から23時45分までATMで返済できるので、いつでも好きなタイミングで返済できます。
インターネットでの返済
楽天銀行スーパーローンは、インターネット会員サービス「メンバーズデスク」から金融機関のインターネットバンキングを利用して、手数料無料で返済可能です。
メンバーズデスクでは、以下のようなサービスを実施しています。
- 融資の申し込み
- 利用限度額の増額申し込み
- 残高や取引履歴の確認
- 返済機能
- 登録内容の変更
- 返済のシミュレーション
返済や楽天銀行スーパーローンに関する疑問は、メンバーズデスクで解決できるはずです。一度ログインしてメンバーズデスクを覗いてみましょう。
楽天銀行スーパーローンの利率

ここでは、楽天銀行スーパーローンの利率を紹介します。
以下のように金額によって異なりますが、利率は年1.9%〜14.5%です。銀行系なので、消費者金融と比較して利息を抑えることができます。例えば、プロミスの利率は、年4.5%から17.8%です。楽天銀行よりも利率が約3%高いことになります。
楽天銀行スーパーローンの利率
ご利用限度額 | お借入利率 |
---|---|
800万円 | 1.9%~4.5% |
600万円以上800万未満 | 3.0%~7.8% |
500万円以上600万未満 | 4.5%~7.8% |
350万円以上500万円未満 | 4.9%~8.9% |
300万円以上350万円未満 | 4.9%~12.5% |
200万円以上300万円未満 | 6.9%~14.5% |
100万円以上200万円未満 | 9.6%~14.5% |
100万円未満 | 14.5% |
スーパーローンを借りた際の毎月の返済額

楽天銀行スーパーローンの利率について説明しました。しかし、具体的な月々の返済金額が分からない人も多いのではないでしょうか。
この章では、楽天銀行スーパーローンを利用した場合の月々の返済額を紹介していきます。
利用残高 | 毎月のローン返済額 |
---|---|
10万円以内 | 2,000円 |
10万円超30万円以内 | 5,000円 |
30万円超50万円以内 | 10,000円 |
50万円超100万円以内 | 15,000円 |
100万円超150万円以内 | 20,000円 |
150万円超200万円以内 | 30,000円 |
200万円超250万円以内 | 35,000円 |
250万円超350万円以内 | 40,000円 |
350万円超400万円以内 | 45,000円 |
400万円超500万円以内 | 50,000円 |
500万円超600万円以内 | 60,000円 |
600万円超700万円以内 | 80,000円 |
700万円超800万円以内 | 100,000円 |
1カ月の返済金額が少ないため、一見すると簡単に返済できそうにように見えます。しかし、返済の方法はリボ払いであるため、返済金額に元金がほとんど含まれていません。
例えば、利率14.5%で50万円を借りた場合を想定していきます。返済の詳細は、以下の通りです。
借入金額 | 50万円 |
---|---|
利率 | 14.5% |
1回の支払額 | 10,000円 |
利払い回数 | 198回 |
支払終了までの期間 | 16年5カ月 |
総支払額 | 974,862円 |
50万円を借りたとして、毎月10,000円ずつ返済していった場合、完済まで10年以上の返済し続けます。結果として、利息で47万円を余計に支払うのです。
資金に余裕があるときは、繰上げ返済をしましょう。利息を抑えて、支払総額を減らせます。
実際に返済額をシミュレーションしてみよう

楽天銀行のWEBサイトで、楽天銀行スーパーローンの返済シミュレーションが可能です。スーパーローンを申し込みする前には、返済額がいくらになるのか、シミュレーションしましょう。
特に、リボ払いを採用している楽天スーパーカードローンは、返済総額が利用者の想像の範疇を超える場合があります。シミュレーションの結果を見て、返済できるかどうか考えててください。
楽天銀行スーパーローン(カードローン)の返済シミュレーションをしてみる
まとめ:楽天銀行スーパーローンの審査に通るために4つのポイントを意識しよう
ここまで、楽天銀行スーパーローンの魅力・審査のポイント・返済方法などについて解説してきました。
楽天銀行スーパーローンの審査に通るためには以下の4点に気をつけましょう。
- 安定した収入をもつ
- 他社からの借入件数を減らす
- 信用情報に傷をつけない
- 楽天会員ランクを上げる
必要なときにローンを受けられるように日頃から準備をしておくと安心です。
レディースフタバ
女性でも気軽にご相談できるように女性スタッフが対応いたします30日間無利息キャンペーン中

