ニュースレター登録

家計

ファイナンシャルプランナーがどのような人で、具体的にどのような相談ができるのかについて知らない人も多いでしょう。

ファイナンシャルプランナーはお金のプロ(専門家)であり、家計のことなど幅広い相談に対応してくれる存在です。ファイナンシャルプランナーにも種類があり、相談前に気をつけておくべき点もあります。

そこで本記事では、ファイナンシャルプランナーがどのような人で、どのようなことを相談できるのかについて紹介します。注意点や相談の流れも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する

そもそもファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金の専門家のことです。豊かな暮らしのためには、以下3人の専門家が必要だといわれています。

  • お金の専門家:ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 医療・健康の専門家:医者(医師)
  • 法律の専門家:弁護士

実際、ファイナンシャルプランナー(FP)資格を認定している日本FP協会は、ファイナンシャルプランナーのことを「家計のお医者さん」と表現しています。

お金の専門家であるファイナンシャルプランナーは、資格や立場で分けることができます。どのような分け方があるのか確認していきましょう。

Q.「毎月いくら貯金できていますか?」

貯金額については収入面だけでなく、貯蓄効率も大変重要な指標です。
プロのFPが家計を診断し、毎月十分な貯金ができる健全家計に改善します。

▼30秒で完了▼

今すぐ無料診断する

資格で分けるファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーには、一定の知識・技能を認定する「資格制度」があります。資格制度には民間資格と国家資格(技能検定制度)があり、それぞれ以下のとおりです。

 

  国家資格(検定) 民間資格
資格名称 FP技能士(1~3級) CFP・AFP
実施機関 日本FP協会金融財政事情研究会 日本FP協会
資格更新 なし 2年ごと

なお民間資格であるCFPやAFPは、国家資格であるFP技能士の2級に合格しなければなりません。また、CFPはAFPからでないとなれません。

つまり、資格取得の難しさは以下の順であるとも言えます。

  1. FP技能士1級またはCFP
  2. AFP
  3. FP技能士2級
  4. FP技能士3級

立場で分けるファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、企業系ファイナンシャルプランナーと独立系ファイナンシャルプランナーに分けることもできます。

  企業系FP 独立系FP
概要 おもに金融機関に勤務 FP業務が本業
メリット 特定分野の専門性が高く、相談料が安め 公平中立な立場で提案してくれる
デメリット 柔軟な提案が難しい 特定分野の専門性が劣る場合がある

企業系FPは銀行や保険、不動産、証券などを取扱う企業に属しており、取扱商品に関する分野の専門性が高い反面、企業に属している以上は柔軟な提案が難しい一面があります。

独立系FPはFP業務を本業にしているFPのことで、公平中立な立場で相談に乗ってくれます。一方、企業系FPと比べると特定分野の専門性が劣ることもあります。
 

今より貯金をする
コツは?...

プロのFPがあなたの家計に潜む、貯蓄効率低下の原因無料診断・改善します。
【無料】家計のご相談ならマネーコーチ

ファイナンシャルプランナーに相談できる内容とは?

ファイナンシャルプランナーに相談できる内容は、お金のこと全般です。具体的な相談内容の例を以下に挙げます。

相談ジャンル 相談内容
家計・貯蓄 家計管理の方法を知りたい
家計・貯蓄 毎月の収支がギリギリでお金を貯める余裕がない
家計・貯蓄 教育・老後・住宅資金など、いくら・どのように貯めれば良いかわからない
資産運用 資産運用を始めたいが、どのようにやれば良いかわからない
資産運用 資産運用のやり方を見直したい
住宅 固定金利と変動金利どちらを選択すべきかわからない
住宅 無理なく住宅ローンを組みたいが、いくらまで借りれるかわからない
住宅 住宅ローンの借り換えを検討しているが、どうすれば負担を抑えられるか知りたい
住宅 団体信用生命保険が何かわからない
保険 子どもが生まれたら保険に入らなければいけないのか知りたい
保険 どのような保険を選ぶべきかわからない
保険 保険料を抑える方法を知りたい
相続 相続税対策をしたい

漠然と「お金に不安がある」といった相談も可能です。

ファイナンシャルプランナーに相談する3つのメリットとは?

それでは、ファイナンシャルプランナーに相談するメリットについて紹介していきます。相談する前にどんなメリットがあるのか、把握しておきましょう。

メリット①将来への不安が解消し希望を持てる

ファイナンシャルプランナーに相談するメリットは、将来への不安が解消し、将来に希望を持てることです。お金は生活するうえで欠かせないものであり、例えば以下のような状況だと現状や将来に対して不安や不満を感じる人も多いのではないでしょうか。

  • 結婚・出産してマイホームを持ちたいが、お金が足らずに諦めなければならないかもしれない
  • 毎月の生活費を捻出するのが精一杯で、老後の資金を準備する余裕がない

そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談すると、現状の悩みや将来やりたいことをもとに家計分析を行って、具体的な改善策を提示してくれるのです。

なお、法律の関係上ファイナンシャルプランナーが回答できない事項などについては、弁護士や税理士などの協力を得ながら回答することがあります。

メリット②一般論ではなく自分だけの改善策(プラン)がわかる

お金の悩みなどについて、一般論ではなく自分だけの改善策(プラン)がわかる点もファイナンシャルプランナー相談の大きなメリットです。

インターネットでお金について調べると「一般論」を知ることになりますが、「自分の場合はどうすればいいの?」といった疑問が残る場合も多いでしょう。そこでファイナンシャルプランナーに相談すると、「自分だけの具体的な改善策(プラン)」が提示されるのです。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

メリット③知らないうちに損することを防げる

お金に関して、「知らないと損する」ことがたくさんあります。ファイナンシャルプランナーに相談すると、「知らないで損してしまうことを防げる」メリットがあります。

知らないと損することなどについて、一例を挙げると以下のとおりです。

  • 育児休業中は申出によって社会保険料を支払わずに済むことを知らず、社会保険料を支払ってしまう
  • 公的保障や企業保障が十分あるのに民間保険を契約し、不要な保険料を支払ってしまう
  • 医療費控除やセルフメディケーションの適用を受けられるのに受けず、無駄な税金を支払ってしまう
  • ローンの繰上げ返済を利用できるのに利用せず、無駄な利息を支払ってしまう

他にも知らないと損することは多数ありますので、利用・活用できる制度はないかなども含め、ファイナンシャルプランナーに相談してみると良いでしょう。

この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。

ファイナンシャルプランナーに相談する前に把握したい注意点

ファイナンシャルプランナーに相談するメリットを紹介してきましたが、相談前に把握したい注意点もあります。それぞれ紹介していきますので、確認していきましょう。

注意点①中立的立場ではない場合がある

ファイナンシャルプランナーは企業系と独立系に分けられると紹介してきました。このうち、企業系FPは中立的立場ではない場合があります。

なぜなら、商品やサービスを売って利益を得ることを目的とする「企業」に属しているFPだからです。例えば、本当は最善の改善策が別にあるのに、その企業が取扱う商品を勧められる場合があります。

ちなみに、マネージャーナルが運営するマネーコーチのFPは保険のみを取り扱う保険ショップのFPとは異なり、幅広い金融商品を取扱っています。お客様のお金の悩みにさまざまな角度から最適な提案を行うことができます。

注意点②無資格者がFPを名乗っている場合がある

無資格者がFPを名乗っている場合がある点には注意しておきましょう。というのも、「FP(ファイナンシャルプランナー)」は名称独占資格でも業務独占資格でもないからです。

  • 名称独占資格:無資格者が名乗ることを禁じられている資格
  • 業務独占資格:有資格者でないと業務を行うことを禁じられている業務(資格)

つまりFPは名称も業務も独占されていないため、誰でもFPを名乗って有償でお金の相談を受けることができます。無資格者が悪いわけではありませんが、必要に応じて「どのFP資格を有しているか」確認してみても良いでしょう。

マネージャーナルが運営するマネーコーチのFPは、全員が経験豊富な資格保有者です。資格があるだけではなく、経験年数10年以上のFPを紹介していますので、安心してご相談いただけます。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

ファイナンシャルプランナーに相談する流れ

ファイナンシャルプランナーに相談する前の注意点や相談のメリットを確認してきました。それでは、最後にファイナンシャルプランナーに相談する流れを紹介します。

  1. 相談内容や家族・家計の状況を書き出しておく
  2. 相談するファイナンシャルプランナーを探す
  3. 家計簿や給与明細などの資料を集めておく
  4. ファイナンシャルプランナーに相談する(ヒアリング)
  5. ライフプランの提案を受ける(プランニング)
  6. ファイナンシャルプランの実行

流れ①相談内容や家族・家計の状況を書き出しておく

まずは、ファイナンシャルプランナーに相談したい内容と家族や家計の状況を書き出してみましょう。相談の際にも、ファイナンシャルプランナーを探すときにも役立ちます。

ファイナンシャルプランナーによってそれぞれ得意分野があるため、事前に相談内容をまとめておくことで、相談内容に合ったファイナンシャルプランナーを探すことができます。なお、相談内容はお金に関する漠然とした曖昧な悩みであっても問題ありません。

今より貯金をする
コツは?...

プロのFPがあなたの家計に潜む、貯蓄効率低下の原因無料診断・改善します。
【無料】家計のご相談ならマネーコーチ

流れ②相談するファイナンシャルプランナーを探す

相談内容がある程度まとまったら、相談するファイナンシャルプランナーを探しましょう。ファイナンシャルプランナーを探す際は、以下のような項目をもとに探します。

  • 対応地域(エリア)
  • 資格:FP技能士・AFP・CFP・公認会計士・税理士・弁護士・証券アナリストなど
  • 得意分野:ライフプラン・老後(年金)・資産運用(投資)・不動産(住宅ローン)・保険・相続
  • 性別:男性・女性・どちらでも良い
  • 料金:1時間あたりいくらか

流れ③家計簿や給与明細などの資料を集めておく

相談予約が完了したら、相談前に家計簿や給与明細などの資料を集めておきましょう。相談内容にもよりますが、資料が充実しているほど具体的な相談が可能です。

その他、用意しておくと良い資料は以下のとおりです。

  • 家計簿(または収支がわかるメモやアプリなど):毎月の収入と支出を把握するため
  • 給与明細:手取りなどを把握するため
  • 預貯金明細:資産(貯蓄)を把握するため
  • 資産・負債明細(※):資産や負債を把握するため
  • ねんきん定期便(またはねんきんネットのスクリーンショット画像):老後資金プランニングなどのため
  • 保険証券(または契約内容がわかるもの):保険内容見直しなどのため

※株式や投資信託などの有価証券(資産)や、消費者ローン、住宅ローンなどの明細をいいます。

あくまでも一例なので、相談内容に応じてファイナンシャルプランナーと相談しながら準備しましょう。

流れ④ファイナンシャルプランナーに相談する(ヒアリング)

相談の予約をした期日に、ファイナンシャルプランナーからのヒアリングを受けます。まずは「どうしたいのか」などの希望と家計の現状を確認されます。

なお、ファイナンシャルプランナーへの相談は1回あたり1~2時間程度で終わることが多く、相談回数は1~3回程度が一般的です。なかには1年間の顧問契約も提供していたり、3回パックを提供しているFPもいます。
 

Q.「毎月いくら貯金できていますか?」

貯金額については収入面だけでなく、貯蓄効率も大変重要な指標です。
プロのFPが家計を診断し、毎月十分な貯金ができる健全家計に改善します。

▼30秒で完了▼

今すぐ無料診断する

流れ⑤ライフプランの提案を受ける(プランニング)

ヒアリングの結果をもとに、ファイナンシャルプランナーがプランニングしたライフプランの提案を受けます。

流れ⑥ファイナンシャルプランの実行

ファイナンシャルプランナーへの相談が終わったら、その後、決定したプランニングをもとに改善策などを実行していきます。

まとめ:ファイナンシャルプランナーへの相談は大きなメリットがある!

ファイナンシャルプランナーは、豊かな人生を送るために必要とされる専門家の1人で、お金の専門家です。ファイナンシャルプランナーはお金に関することを相談できます。例えば家計管理や資産運用、相続、保険などについて相談可能です。

ファイナンシャルプランナーに相談すると、知らないと損することを防げますし、自分だけのオリジナルな改善策を具体的に知ることができます。相談することによってお金の不満や不安を解消でき、豊かな暮らしの実現につながるでしょう。

ぜひこの機会に、お金の悩みについてファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがでしょうか。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する

CONTENTS 注目のコンテンツ

THIS WEEK’S RANKING 今週の記事ランキング