ニュースレター登録

保険

生命保険料を節約するために、保険料の安い「こくみん共済」(国民共済)の加入を検討している人もいるでしょう。死亡保障と入院保障がセットになった総合保障タイプは、保障内容がわかりやすく、65歳までは保険料が変わらない、などのメリットもあります。ただし、こくみん共済にはデメリットもあります。今回の記事では、こくみん共済の6つのデメリットについて解説します。
また、こくみん共済がおすすめの人についても紹介するので、保険選びの参考にしてください。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する
マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

こくみん共済とは

最初に、こくみん共済の概要とメリットについて紹介します。

こくみん共済は全労済の共済事業

こくみん共済とは、全国労働者共済生活協同組合連合会(以下、全労済)が行なう保障事業のことです。民間の生命保険会社が取り扱う商品を「保険」と呼ぶのに対し、全労済の組合員同士が困ったときに助け合う仕組み(共済事業)という意味で「共済」と呼びます。

ホームページやパンフレットには、「こくみん共済」「こくみん共済coop」「全労済」などの記載があり紛らわしいですが、全労済の愛称が「こくみん共済coop」、全労済が取り扱う商品が「こくみん共済」です。

また、名前が似ている「県民共済(全国生活協同組合連合会に加入する各都道府県の生活協同組合が運営)」や「コープ共済(日本コープ共済生活協同組合連合会が運営)」と、こくみん共済は別のものなので間違わないようにしましょう。

全労済の共済は「生命共済」「火災共済」「自動車共済」の3種類

全労済が取り扱う商品は、民間の生命保険や火災保険、自動車保険にあたる「生命共済(こくみん共済)」、「火災共済(住まいる共済)」、「自動車共済(マイカー共済)」などがあります。

全労済では、民間の生命保険会社と損害保険会社の保険商品を両方とも取り扱っているため、多くの保障範囲をカバーすることも可能です。

こくみん共済の4つのメリット

こくみん共済の主なメリットは次の4つです。

  • 保険料が安い
  • 保険支払いで余ったお金が「割戻金」として戻ってくる
  • 保障内容がシンプルでわかりやすい
  • 持病が合っても加入しやすい

特に、保険料の安さは大きな魅力です。総合保障タイプは、全年齢(新規加入年齢満18~64歳)で1口900円から加入できます。50歳未満の人が4口(保険料3,600円)加入した場合、主な保障内容は次の通りです。

総合保障タイプ4口の保障内容:

死亡原因 死亡保障 入院日額
交通事故 2,400万円 10,000円
不慮の事故など 1,600万円 6,000円
病気など 800万円 4,000円
マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

参考:こくみん共済coop<全労済>「総合保障タイプ」

割戻金があるため、実質的な保険料はさらに安くなります。

保険料を抑えるために最低限必要な保険について知りたい人は、次の記事をご覧ください。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

こくみん共済の6つのデメリット

こくみん共済の主なデメリットは次の6つです。

デメリット①組合員でないと加入できない

デメリットの1つ目は、こくみん共済に加入できるのが組合員に限定されているということです。

組合員とは、全労済の会員である全国の職場、または地域の生活協同組合などの組合員を指します。対象となる生活協同組合などは、全労済のホームページで確認しましょう。

ただし、10口1,000円以上を出資すれば、都道府県の生活協同組合の組合員になれます。手続きは、こくみん共済加入と同時にできます。

デメリット②保障額が低い

デメリットの2つ目は、死亡時や入院時の保障額が低いことです。

死亡保障(病気などによる死亡)の最高額は、商品ごとに次の通りです。

  • 総合保障タイプ:1,200万円
  • 定期生命プラン:3,000万円
  • 終身生命プラン:2,000万円

定期生命プランの3,000万円が最高ですが、小さな子どもを持つ世帯主の保障としては少ないと感じる人もいるでしょう。

定期生命プランは、80歳まで5年または10年ごとに更新可能です。しかし、総合保障タイプと異なり年齢が上がると更新され保険料もアップします。年齢ごとの保険料は、全労済のホームページで確認しましょう。

入院保障(病気などによる入院)については、総合医療共済(終身医療プランまたは定期医療プラン)は入院日額は10,000円まで付加できますが、総合保障タイプは6,000円までしか付加できません。

保険・年金のご相談ならマネーコーチ

保険の見直しや将来の年金の事でお困りならマネーコーチにご相談ください。
プロのFPが無料で診断いたします。

デメリット③60歳以降に保障額が下がる

デメリットの3つ目は、総合保障タイプの死亡保障や入院保障は、60歳以降に保障額が下がることです。総合保障タイプに4口(保険料3,600円)加入した場合、病気などによる保障は年齢別に次の通りです。

総合保障タイプ4口の年齢別の保障内容:

死亡原因 死亡保障 入院日額
18~59歳 800万円 4,000円
60~65歳 200万円 3,000円
65~69歳 100万円 3,000円
70~79歳 100万円 なし
80~85歳 40万円 なし

参考:こくみん共済coop<全労済>「総合保障タイプ」

民間の定期保険に入院特約を付加した場合、保険が満期になるまで加入時の死亡保障額や入院日額を継続できるのが一般的です。

こくみん共済で一生涯、死亡保障や入院日額を変えずに継続したい場合、終身生命プランと終身医療プランをセットで加入しましょう。ただし、保険料は大幅にアップします。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

デメリット④保障内容をカスタマイズできない

デメリットの4つ目は、保障内容をカスタマイズできないことです。総合保障タイプは口数を選択できますが、死亡保障だけを手厚くしたり入院日額だけを増やしたりはできません。

総合医療共済(終身医療プランまたは定期医療プラン)については、「総合タイプ」「ベーシックタイプ」「三大疾病タイプ」「女性疾病タイプ」の4タイプから選択できます。ただし、特約の保障内容を細かく設定することはできません。

保障内容を自由にカスタマイズして自分に最適の保険プランを決めたい人は、民間の生命保険を選択しましょう。

デメリット⑤保障の見直しができない

デメリットの5つ目は、保障の見直しができないことです。

民間の生命保険では、保険商品によって必要な特約を中途付加できます。また、多くの保険商品では、保障額を減額したり払済保険に変更することが可能です。

こくみん共済では、中途付加や減額、払済保険への変更はできません。ただし、こくみん共済の共済期間は1年間であるため、毎年の更新時に加入口数を変更することは可能です。民間の生命保険のように細かい見直しはできませんが、更新時は保障内容が適切かを点検しましょう。

デメリット⑥若い人は保険料が割高

デメリットの6つ目は、総合保障タイプについて、若い人は保険料が割高なことです。

年齢が高いほど死亡や入院のリスクは高くなるため、保障内容が同じなら若い人の保険料は安くなるのが一般的です。しかし、総合保障タイプでは、18~59歳までの人の保険料と保障内容は全く同じであるため、若い人は割高な保険料を払っていることになります。

保険料の安さで、こくみん共済を検討している若い人は、インターネット販売されている生命保険と保険料を比較してみましょう。なお、定期・終身生命プランや定期・終身医療プランの保険料は年齢ごとに異なり、若い人ほど安く加入できます。

この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

こくみん共済がおすすめの人

こくみん共済のデメリットを中心に解説してきましたが、こくみん共済を選択するメリットのある人もいます。こくみん共済がおすすめの人について説明します。

保険料を抑えて最低限の保障に入りたい人

保険料を抑えて保障に入りたい人には、こくみん共済がおすすめです。

死亡保障と入院保障が必要なら総合保障タイプ、一定期間の死亡保障が必要なら定期生命プランを選択すれば、保険料を抑えられます。

一生涯の入院保障を準備したい人は、定期医療プランより保険料は高くなりますが終身医療プランを選択しましょう。入院日額5,000円に先進医療特約を付加したときの加入年齢別の保険料は、次の通りです。

  • 満20歳の人:男性1,670円、女性1,690円
  • 満40歳の人:男性2,700円、女性2,520円
  • 満60歳の人:男性4,980円、女性4,370円

参考:こくみん共済coop<全労済>「終身医療保障タイプ(月払掛金表)」

医療保険の選び方について詳しく知りたい人は、次の記事をご覧ください。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

加入中の保険に保障を上乗せしたい人

加入中の保険に保障を上乗せしたい人にも、こくみん共済がおすすめです。

手厚い保障を準備したい人には、こくみん共済は向いていませんが、既に他の保険に加入していて死亡保障(または入院保障)だけを増額したいという人は、こくみん共済の追加加入も選択肢の1つです。

加入中の保険を見直しするより、こくみん共済に追加加入したほうが保険料が安くなるケースがあるからです。

健康上の理由で民間の生命保険に加入できない人

健康上の理由で民間の生命保険に加入できない人でも、こくみん共済なら加入できる可能性があります。

こくみん共済には、持病や既往症のある人でも加入しやすい「終身医療保障 引受基準緩和タイプ」があるからです。本保険には次の3項目の回答が全て「いいえ」なら加入できます。

  • 現在入院中ですか。または医師から入院や手術をすすめられていますか
  • 過去2年以内に病気やケガで手術や7日以上の入院をしたことがありますか
  • 過去5年以内にがんや肝硬変の診断・治療・投薬・入院・手術を受けたことがありますか

「引受基準緩和タイプ」を検討する場合は、保険料が割増されていることと、加入から1年以内は保障が半分になることを理解しておきましょう。民間の生命保険の引受基準緩和型の保険と比較しておくといいでしょう。

保険・年金のご相談ならマネーコーチ

保険の見直しや将来の年金の事でお困りならマネーコーチにご相談ください。
プロのFPが無料で診断いたします。

マネーコーチが家計を診断・改善 オンライン家計診断
放っていてもお金が貯まる 【30秒で予約完了】今すぐ診断する

まとめ:デメリットを理解して保険料の安い「こくみん共済」を検討しよう

こくみん共済の主なデメリットは次の6つです。

  • 組合員でないと加入できない
  • 保障額が低い
  • 60歳以降に保障額が下がる
  • 保障内容をカスタマイズできない
  • 若い人は保険料が割高となる

デメリットはありますが、こくみん共済の保険料の安さは魅力です。安い保険料で保障を確保したい人や、加入中の保険に手軽に保障を上乗せしたい人にはおすすめです。

一方で、手厚い保障が必要な人には民間の生命保険が適している場合があります。「必要保障額がわからない」などお悩みをお持ちなら、プロの専門家に相談するのもいいでしょう。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する

CONTENTS 注目のコンテンツ

THIS WEEK’S RANKING 今週の記事ランキング