ほけんの窓口の評判は悪い?|口コミやメリット・デメリットを紹介

桜井 鉄郎

監修者:桜井 鉄郎

企業系ファイナンシャルプランナー。
プライム上場の金融機関に勤務、主に住宅ローンの相談販売を担当。
顧客に対し最適資金計画を提案、マイホーム購入に関連する法令・税額控除制度等について説明。
これらの経験を活かし金融・不動産に特化したライターとして活動中。

保有資格:
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
宅地建物取引士
証券外務員1種(日本証券業協会認定)
ビジネス法務エキスパート(東京商工会議所認定)

「子供が生まれたから保険に入ろうかな」「今加入している保険は自分にあっているのかな」など、保険について悩んでいませんか。保険選びは、保険会社が多数あるうえ、保険の種類やタイプもさまざまであるため、知識がないと難しいです。

特定の生命保険会社に所属している保険勧誘員は、あくまでその保険会社の保険商品のみを紹介します。ほけんの窓口は、複数の保険会社の保険商品を紹介することが可能な点が特徴です。

本記事では、ほけんの窓口の特徴と利用方法、おすすめの人、注意点を解説します。ほけんの窓口の利用を検討するときの参考にして下さい。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する
目次

ほけんの窓口は保険全般の提案パートナー

ほけんの窓口は、死亡時や病気・ケガを保障する生命保険に加え、火災保険や自動車保険など損害保険も扱う、保険全般の提案パートナーです。ネット型保険や通販型保険も扱っており、取扱い保険会社は40社以上に及びます。

相談に応じてくれるのは、ファイナンシャルプランナー等専門資格を有したプロです。保険の基礎知識から、ライフプランにあった保険の選定まで対応が可能です。また、生命保険と損害保険の両方の紹介を取り扱っています。

  ほけんの窓口
取扱保険会社数 40社以上(店舗によって異なる)
特徴 ・全国展開をしていて店舗数が多い
・テレビCM等の影響で知名度が高い
主な相談内容 保険の見直し
相談料 何度でも無料
商品ラインナップ がん保険・医療保険・個人年金保険・
終身保険・火災保険・地震保険・
自動車保険・傷害保険・旅行保険・
定期保険・介護保険・ペット保険
など

 

ほけんの窓口の口コミ・評判

良い口コミ・評判

ここでは、実際にほけんの窓口に相談した人の、高評価な口コミを紹介します。

  • 幼児連れでも安心して話ができた|☆☆☆☆☆

    子供連れだったにもかかわらず、持っていたipadでディズニー動画を見させてくれて、私が集中して話ができるように配慮してくださいました。結局ほけんの窓口さんでは契約しませんでしたが、話しやすくて、結構長々話してしまったのにもかかわらず最後まで丁寧な対応をしていただいたことがとてもありがたかったです。
    (20代/女性)
     
  • オーダーメイドのチョイスが可能!しかし最後は人|☆☆☆☆

    保険を見直そうと思い、CMや広告で見かける機会が多かったほけんの窓口へ行きました。それまでは、外交員が職場や自宅に訪れる昔ながらの生命保険にしか入っていなかったので、自分の現状にあった保険を沢山の保険会社の中から選ぶ方式というのは非常に新鮮でした。また、担当者が親切で全幅の信頼を寄せていたのですが、数年後に異動になってしまったのです。後任の方は、少し物足りない感じ。やはり、最後は人なのだと感じました。
    (40代/女性)
     
  • 保険の基礎的な仕組みから丁寧に教えてくれ、人生設計の相談にも乗ってくれた|☆☆☆☆☆

    あまり保険に馴染みがなかったりする人でも、保険の基礎的な仕組みから教えてくれました。また、いわゆる人生設計なども相談にのってくれるため大変心強いと感じました。
    (30代/男性)

「子ども連れでも安心」という口コミが特に多かったです。iPadを貸してくれたりキッズスペースがあったりするので、相談に集中することができるでしょう。

また、勤めている会社で詳解される保険などとは異なり複数の保険会社から選ぶことができて良かったという口コミも目立ちました。

イマイチな口コミ・評判

次に、イマイチな口コミも見ていきましょう。

  • 頻繁に電話がかかってきて鬱陶しく感じた|☆☆

    私が気になったことは、電話がしつこかったことです。なかなか旦那と検討する時間が無く来店が空いてしまった際に、頻回に電話がかかってきたのには驚きました。
    (30代/女性)
     

  • 個人年金の節税の分からないFP|☆

    個人年金で節税を考え、なにか自分に見合ったものを参考にしたくて話を聞きに行きましたが、担当になったFPが全く話にならなかった。外貨建て個人年金を今のレートで円に換算して良いところばかり強調してすすめてきたが、こちらの質問はすべてに「知りません」「そんなこと聞いたことないです」とばかりの返答で、何を話しに行ったか分からなかった。都合の良いところだけ話されたのも信頼性に欠ける。
    (30代/男性)
     

  • 前置きが長く、比較もしづらい|☆

    皆さんが言ってるように前置きの説明?保険とは何か?というのから話されてだいぶ疲れました。また、色んな保険があるのは良いのですが、メリット、デメリットを整理出来ていない様に感じました。
    (40代/女性)

「担当者によって差が大きい」、「説明が長い」といった意見が大半でした。

前置きは良いから自分に合った保険を早く教えて欲しいという人にとっては、少々鬱陶しく感じるかもしれません

また、必ずしも担当者が知識豊富というわけではないようなので、あらかじめ自分で調べておく必要があるでしょう。

ほけんの窓口のメリット

ほけんの窓口は、無料で何度でも相談できるのが魅力ですが、他にもさまざまなメリットがあります。なかでも大きなメリットは、次の4点です。

  1. 複数の保険商品からあなたにあったものを提案してくれる
  2. 全国各地に店舗がある
  3. 事前予約制で待ち時間が不要である
  4. 女性にも便利なシステムとの評判がある

これら4つのメリットについて、以下で詳しく解説します。

メリット①:複数の保険商品からあなたにあったものを提案してくれる

ほけんの窓口では、複数の保険商品からあなたにあったものを提案してくれます。「何社もの保険商品をわかりやすく比較してくれた」「自分たちの希望にあう投資商品を組み合わせてもらった」など、利用者からも高評価です。

知識がない状態で保険を自分で比較・検討するのは難しいです。例えば、近年話題になっている7大疾病とその保険に関しても、「どの会社のどの保険がいいのか」「そもそも必要なのか」と、考えるときりがありません。ほけんの窓口なら、相談のうえでプロがあなたの希望にあう商品を提示します。

メリット②:全国各地に店舗がある

ほけんの窓口は全国各地に店舗があり、現在は800店舗を超えています。都市部だけではなく、地方にもくまなく展開しているので、地方在住の人も利用しやすいです。

ショッピングモールや駅前といったアクセスの良い場所に保険窓口を設置しているため、仕事が終わった後や買い物のついでに、気軽に立ち寄れます。

メリット③:事前予約制で待ち時間が不要である

ほけんの窓口は、事前予約制なので待ち時間が不要である点も、高く評価されています。ホームページでのネット予約なら、希望店舗の空き状況がひと目でわかり、すぐに相談日時を予約できるので便利です。電話でも予約は可能です。

事前予約が前提となっていますが、キャンセル等で店舗に空き状況が出ることもあり、予約なしで相談できる場合もあります。近くに訪れた際に立ち寄ってみてください。

メリット④:女性にも便利なシステムとの評判がある

ほけんの窓口は、女性にも便利なシステムだと評判です。無料キッズコーナーやベビーベッド(※1)を備えているため、赤ちゃんや幼児を連れていても、落ち着いて相談できます。小さな子がいると身動きがとれなくなりがちですが、ほけんの窓口なら子供連れで気楽に来店可能です。

利用者の口コミも、「子供も一緒に行ったが、ベビーベッドや遊びスペースがあり安心して話を聞くことができた」と評価しています。

また、女性スタッフが在籍している(※2)ため、男性相手には話しづらい女性特有の病気についても、ためらわずに相談できます。

※1:店舗によって設備が異なる場合もあります。
※2:店舗によって女性スタッフが在籍していない場合もあります。

ほけんの窓口のデメリット

便利で多くの人に役立つほけんの窓口ですが、デメリットもあります。これらのデメリットをあらかじめ確認していないと、「思っていたのと違った」と後悔しかねません。

中でも注意すべきは以下の4点です。

  1. 複数の商品をまとめて紹介されるため理解が大変
  2. 約半数がフランチャイズ店
  3. 予約が取りにくい
  4. 担当者によって知識の差がある

これら4つのデメリットについて、以下で解説します。ぜひ、ほけんの窓口で相談する前に確認してください。

デメリット①:複数の商品をまとめて紹介されるため理解が大変

ほけんの窓口では、複数の保険商品を候補として紹介されて、その中から加入を考えるケースが多いです。

複数社から自分にあったものを選ぶことができるのは良いものの、保険についての知識が無い状態では、複数商品のメリット・デメリットや特徴を理解するのは難しいでしょう。

そのため、あとで後悔しないためにも、事前に保険についてよく調べておく必要がありそうです。

デメリット②:約半数がフランチャイズ店や提携店

ほけんの窓口は全国約800店舗あり、保険の種類が豊富なのが強みですが、うち約半数がフランチャイズ店や提携店です。

フランチャイズ店や提携店では、取扱保険商品の種類が限られている場合や、直営店とは対応方法が異なる場合があります。その場合、自分の希望する保険に入ることができない可能性があるので注意が必要です。

デメリット③:予約が取りにくい

ほけんの窓口では事前予約制が採用されていますが、予約が取りにくい場合がありますネット予約が操作しづらいと感じたなら、電話予約をお試しください

店舗や日程によっては、人気が高くなかなか予約が取れないこともあります。そのような事態を避けるために、相談時に次回予約を入れることをおすすめします。

デメリット④:担当者によって知識の差がある

口コミでも取り上げましたが、担当者によって保険の知識や相談内容に差があるようです。そのため、必ずしもすべての疑問が解決できるという保証はありません。

また、中にはメリットだけを強調して、不都合な部分を隠されたという声もあるので注意しましょう。

もし自分の担当者と会わないと感じた場合には、我慢せず担当の変更を依頼するのが良いでしょう。

ほけんの窓口の利用方法

ほけんの窓口の利用方法は簡単で、次の3ステップです。

  1. 無料相談の予約
  2. 最適なプランの提案
  3. 提案を検討して保険加入を決定する

各ステップについて解説します。

ステップ①:無料相談の予約

まずは、ホームページまたは電話で無料相談の予約をします。初回の相談時間は1~2時間が目安のため、約2時間必要と見越したうえでスケジュールを調整することをおすすめします。「2時間も時間を取れない」という場合は、相談時にあらかじめその旨をお伝えください。

ステップ②:最適なプランの提案

相談では、希望やライフプランをヒアリングした後に、保険選びの情報提供や必要保障額のシミュレーションがおこなわれます。そして、40社以上の保険会社の商品から希望や必要性にあう最適なプランが提案されます

以下の書類を持参のうえ相談すると、より正確なシミュレーションが可能です。

  • 現在加入中の保険証券や保障内容のお知らせ
  • ねんきん定期便
  • 火災保険について相談する場合は、対象建物の建築構造や広さ、築年数がわかる書類
  • 自動車保険について相談する場合は、車検証など車の情報がわかる書類

ステップ③:提案を検討して保険加入を決定する

最後は、提案を検討して自分に必要な保険への加入を決定します。その場で決定する必要はありません。気になる保険の資料を持ち帰って、じっくりと検討してください。

ほけんの窓口は、何度でも無料で相談できます。利用者の多くが2~3回来店のうえで保険を決めているので、納得のいくまで相談してぴったりの保険を選びましょう。

この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。

ほけんの窓口の利用がおすすめな人

ほけんの窓口の利用が特におすすめな人を紹介します。

自分にあった保険に加入したい人

数多くある保険の中から、自分にあった保険に加入したい人に、ほけんの窓口はおすすめです。ぴったりの保険を見つけるために、自分で何社もの保険会社の保険商品を調べたり、資料を取り寄せるのは時間や手間もかかり難しいです。

さらに、保険にはさまざまなタイプがあります。例えば、医療保険には更新型と終身型がありますが、それぞれメリット・デメリットがあるため、自分にどちらが適しているのか悩む人もいるでしょう。ほけんの窓口なら、そのような手間や悩みは不要で、プロが多数の保険の中からあなたに適したものをアドバイスしてくれます

子供連れで保険相談をしたい人

子供連れで保険相談をしたい人に、ほけんの窓口はおすすめです。

目が離せない小さな子供がいると落ち着いて相談することが難しいですが、ほけんの窓口にはキッズコーナーがあるため、相談に集中できます。また、外出が難しい場合はオンライン相談も可能です。

まとめ:ほけんの窓口はあくまでも保険選びの参考として利用しよう

ほけんの窓口について、特徴や利用方法、おすすめな人のタイプ、利用時の注意点を解説しました。もちろん短い相談の時間の中で、本当にあなたに合った保険商品を提案することは難しいです。保険商品を最終的に選ぶのは自分自身であるため、あくまでも保険選びの参考として利用すると良いでしょう。

保険選びはもちろん、家計改善や資産形成全般の相談なら、シュアーイノベーションのマネーコーチがおすすめです。ファイナンシャルプランナーが無料で相談に応じてくれるため、お金の悩みや心配を相談することができます。

マネーコーチはこちらです。

また、資産形成方法として、近年不動産投資が注目されています。投資初心者や資金があまりない人でも取り組める不動産投資も増えているので、始めるチャンスです。不動産投資の始め方や基礎知識に関しては、以下の記事を参考にしてください。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次