ニュースレター登録

副業

2018年は副業元年と呼ばれ、政府による働き方改革に伴い副業を始める人が増えました。また、働く環境や仕事に関する価値観が大きく変わったことから、副業を検討し始める人が近年増えてきています。

しかし、副業としてのバイトを認めていない会社に勤務していると、副業が原因で大きなトラブルに発展することも考えられます。

そこで、今回は会社員が副業でバイトを始める際の注意点を解説した上で、会社員向けにおすすめの副業バイトをご紹介します。

会社員が副業がバイトを始める際には、本記事を参考にしながら自分に合う仕事を見つけましょう。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する

副業バイトの収入タイプは2種類

本業による収入の他に、副業による収入を期待してバイトを始める会社員もいるでしょう。副業バイトの収入タイプは報酬型時給型に分けられます。

それぞれの収入タイプの特徴を理解し、副業選びの際の参考にしてください。

報酬型

報酬型は成果物に対して対価が支払われます。成果報酬型や成功報酬型、歩合制と呼ばれることもあり、例えばプログラミングや各種ライティング、デザインに関連した仕事は、報酬型となっているものが多い傾向です。

受注時に報酬が決まっていることが多いため、自分のペースで働くことができる点が報酬型のメリットといえるでしょう。

時給型・日給型

時給型は勤務時間に応じて報酬が決まります。業務時間が丸1日に及ぶ場合は日給制を採用していることが多く、イベントスタッフや引っ越し作業員、警備員などが日給制の代表的な仕事です。

時給型・日給型は時間(日)単位で給与が決まっているため、働く時間を増やせば増やすほど副業による収入が増えます。長期休暇など、まとまった時間を確保できる場合はさらに多くの収入を見込むことができ、プライベートや本業とも両立しやすいでしょう。

会社員が副業でバイトを始める際の注意点

会社員が副業でバイトを始める際の注意点を以下で確認し、副業が原因で起こることの多いトラブルを避けましょう。

注意点1:副業が認められているか

バイトに限らず、会社員が副業を始める場合、まずは勤務先の就業規則を確認する必要があります。最近は社員の副業を解禁する会社が増えてきていますが、副業を禁止している会社も少なくありません。

また、副業を認めているものの業務内容が限定されていたり、社内で事前申請が必要など、会社によって副業の取扱いはさまざまです。「会社にバレないように副業でバイトを始めれば良い」と安易に考えていると、就業規則違反となり何らかの処分を受ける可能性があります。

副業としてのバイトを探す前に、副業を始めても良い環境が整っているかどうか確認しましょう。

注意点2:本業に支障がないか

本業に支障が生じるような副業は避けましょう。例えば、本業における機密事項や守秘義務がある内容を副業に活用することは就業規則に反するはずです。また、副業に取り組むことで体調を崩したり、スケジュール管理がうまくいかないなど、本業に悪影響が出るような状況は好ましくありません

副業はあくまでも休日やスキマ時間に取り組むものですので、本業と両立できるよう工夫しましょう。

注意点3:どの程度の所得を見込めるか

副業の収益性は副業を始める上で非常に重要なポイントです。稼働時間に対する報酬を考え、副業でどの程度の所得を見込めるのかを予め把握しておきましょう。

副業による所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。確定申告とは、1月1日から12月31日までに得た総所得にかかる税金を計算し、翌年の2月16日頃から3月15日頃に所得税額を税務署に申告した上で納税する手続きのことをいいます。

なお、e-TAXを利用するとインターネット上で確定申告書が提出できるため、申告時の負担をできるだけ軽くするためにも積極的に利用しましょう。

注意点4:住民税をどのように納めるか

副業での所得金額によらず、住民税の申告は必要です。住民税は道府県民税(東京都は都民税)と市町村民税を合わせた税額をいい、前年の所得から算出されます。この住民税の納付方法には2種類あり、いずれの方法で住民税を納めるか選択する必要があります。

普通徴収

納税者が自分自身で住民税を納付する方法を普通徴収といい、送付される納付書を利用して税金を納めます。年4回(通常は、6月、8月、10月、翌年の1月)に分けて納付することができるほか、口座振替による納税も可能です(※)。

※市役所にて申し込みする必要があります。キャッシュカードと身分証明書があれば申し込み可能です。

特別徴収

特別徴収は、勤務先など事業者が従業員に代わって納付する方法で、住民税が給与から天引きされます。

なお、副業による所得に生じた住民税を特別徴収で支払う場合、住民税の金額が本業による給与から算出された金額と異なることになります。その結果として本業の勤務先が副業の事実を知ることになる点には注意しましょう。

この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。

会社員におすすめの副業バイト8選

会社員が副業を始める際の注意点を確認し、本格的に副業としてバイトを始めたいと考える人もいるでしょう。副業バイトは収益性稼働時間目的スキルに応じてさまざまな仕事があります。

本業との両立を模索しながら、興味のある副業バイトを探してみましょう。

短時間からOK!スキマ時間にできるバイト3選

まず、空き時間にさっと取り組むことができるタスク型の副業バイトを以下でご紹介します。

データ入力

WordやExcelなどの文書作成ソフトを利用し、クライアントから指示された内容のデータを入力する仕事です。タイピングや簡単な表計算・文書ソフトの知識があれば取り組むことができる仕事が多く、初心者でも取り組みやすいのが特徴です。

ポイントサイト

ポイントサイトとは、サイト内で特定の広告をクリックしたり、会員登録・商品を購入することで報酬を得ることができるウェブサイトです。報酬として受け取ったポイントは換金し、日々の買い物に利用できるため、副業の一つということができます。

多額の報酬を得ることは難しいものの、登録するだけで作業を始められるため、副業としてバイトを始める際の負担やハードルは低いです。

アンケートモニター

スマホやパソコンでアンケートに回答し報酬を得るのがアンケートモニターです。通勤中や昼休みなど、空き時間に簡単にお金を稼ぐことができ、手軽さに定評があります

スキルは不要なモニターが多く、本業による収入に加えてお小遣い程度の副収入が欲しい人に最適です。

高収入も見込める!スキルや経験を活かせるバイト3選

本業での経験や趣味・スキルを副業に活かせる場合は、専門性の高さに応じて報酬の単価も高くなる傾向があります。誰でも始めることができる副業ではないため、得意分野をバイトで最大限活かせるよう工夫すると良いでしょう。

講師業・コンサル業

講師やコンサルタントは、専門性次第で非常に高単価な副業になります。いわゆる「先生業」としての副業は、すでに習得しているスキルや知識を活かすことができるため初期投資が少なく休日や終業後の時間を活用できるのが魅力です。

自分の強みや魅力を、SNSなどさまざまな媒体を通して顧客・生徒にアピールできれば、より集客力が上がり収益も期待できます。

ネットショップ運営

オリジナルグッズや日用品、農作物など、売りたいものがあればネットショップの運営もおすすめです。ネットショップの出店方法は豊富にあり、大手ECモールに出店する方法の他にもオリジナルのネットショップを運営するなど、自分に合う方法で販売することが可能です。

ネットショップの運営は仕入れから販売までを一環して手掛けることができる点が特徴です。集客方法をはじめとしたビジネスのノウハウを学び、規模が大きくなれば独立・開業を視野に入れることもできるでしょう。

プログラミングやデザイン

本業や趣味を通してプログラミングや各種デザインの知識・経験があれば、バイトとしてすぐに収益を見込めるでしょう。.高単価の案件は「実績2年以上」「実務経験3年以上」などと、一定の経験を求められるケースがほとんどです。

また、IT人材が不足している昨今の状況を加味すると、未経験であっても今からスキルや経験を積むことである程度の収益を得られる可能性があります。自宅で取り組める副業バイトとして、ゼロからスタートしてみるのも良いでしょう。

体力に自信のある人におすすめ!しっかり稼げるバイト2選

特定のスキルや経験はないものの体力には自信があるという人は、配送や店舗スタッフといったバイトが最適です。空き時間をバイトに充てるほど稼ぐことができ、働く時間帯によっては時給が上乗せされるため、さらに効率良く収入を得ることができます。

体を動かす労働系のおすすめバイトを以下でご紹介します。

コンビニエンスストア

全国に店舗があり、暮らしに密接に関わるコンビニエンスストアはアルバイトの募集が多いです。報酬は時給制で、早朝・深夜の勤務は割増手当がつくことが一般的です。シフト型の勤務体系であることが多く、週末のみといった働き方も可能です。

コンスタントに稼ぐことができる一方、急な欠勤や早退などは店舗や同僚に迷惑をかけることになります。一定期間決まった日時は、できるだけ働く時間を確保できるように注意しましょう。

引越し・配送スタッフ

引っ越しや荷物の配送のバイトは単発で応募でき、初心者でも体力に自信があれば請け負うことができるでしょう。特に配送のバイトは運転免許さえあれば始められるため、特別な資格や経験は必要ありません

また報酬は時給・日給制であることも多く、給料日前など急にお金が必要になった場合のバイトとしても最適です。

副業バイトの案件はどこで探せばいい?

では、どうやって副業バイトの案件を探せば良いのでしょうか。一般的に、副業バイトの案件はクラウドソーシングサイト各種求人サイトを利用して検索できます。

クラウドソーシングとは、インターネット上で企業や個人が不特定多数に業務を発注できる新しい業務形態をいいます。各クラウドソーシングサイトにはアプリの制作やプログラミング、記事やブログのライティングなど専門的な仕事が豊富に揃っており、スキルや経験に応じて自由に応募することが可能です。

納品する成果物によって対価が決まる報酬型の仕事が多く、自分のペースで取り組むことができるというメリットがあります。職種や仕事内容など条件を設定すると希望の仕事を見つけやすく、案件探しの手間を軽減できます。

各種求人サイトを通じて副業バイトを探す際も、希望する仕事の条件を設定でき、勤務地こだわり条件も追加可能です。求人サイトには単発でのバイトから長期間就業可能な案件まで幅広く揃っているため、バイトの目的やライフスタイルに合う仕事を探してみましょう。

なお、各案件は条件に合う人材が見つかった時点で募集終了(クローズ)または掲載が終了します。気になる案件があれば積極的に応募することも、案件探しのコツといえます。

まとめ:本業との兼ね合いを確認し、自分に合った副業バイトを選ぼう

会社員が副業バイトを始める際の注意点やおすすめの副業バイトについて解説しました。

副業を始める理由はさまざまですが、就業規則税金の取扱いなど事前に確認しておく項目がいくつかあります。収入を増やしたいあまり、勢いで副業を始めることがないよう注意が必要です。

気になる仕事の収入タイプをチェックし、自分に合う副業バイトを探してみましょう。

\ 「オリジナル家計診断書」無料プレゼント /

無料診断する

CONTENTS 注目のコンテンツ

THIS WEEK’S RANKING 今週の記事ランキング