この記事には、実際にMIRAPと面談を行い、Amazonギフト券を受け取るまでの流れを掲載しています。
実際にMIRAPと面談した際の状況やAmazonギフト券を受け取った際のメール画面も紹介しています。
「本当にもらえるの?」と疑問に感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Amazonギフト券がもらえるって本当?

「資料請求だけでAmazonギフト券がもらえる!」
──そんな広告をネットで見かけたのが、すべての始まりでした。
正直なところ、最初は半信半疑。
「どうせ個人情報だけ取られて終わりでは?」「営業の電話がしつこく来るのでは?」と警戒心はありました。
でも、ちょうど不動産投資に興味を持ち始めていたタイミングだったこともあり「ギフト券が本当にもらえるなら、勉強がてら試してみてもいいかも」と思い、登録してみることにしました。
Amazonギフト券を受け取る条件
MIRAPからAmazonギフト券を受け取るためには、以下の条件を全て満たしている必要があります。
1. 不動産投資に関するご面談を受けていただくこと ( 本人確認必須 )
2. 昨年の個人年収500万円以上であること (本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします )
3. 昨年の給与所得の源泉徴収票( コピー ) を指定の方法でご提出いただけること
4. ご本人様のお勤め先を確認できるもの( 名刺、 健康保険証、 社員証など ) の提示をいただけること
5. 上場企業、それに準じる企業 ( = 資本金1億円以上 )、またはそのグループ会社にお勤めの方、もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師 として現在お勤めであること
6. 現職での勤続年数が3年以上もしくは、同業間からの転職後1年以上が経過している方
7. 初めて「株式会社シュアーイノベーション」又は、「MIRAP」のサービスを利用されること
8. 過去に「株式会社シュアーイノベーション」又は、「MIRAP」に資料請求・ セミナー申込をしていないこと (一人一回、一世帯一回まで)
9. 弊社提携の取り扱い金融機関にて事前に融資の打診をさせていた上で融資が受けられること
10. オンライン面談はカメラONでご参加いただくこと
11. オンライン面談はPCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
12. 資料請求後、2週間以内に事前ヒアリング・ご日程調整をさせていただくこと
13. 内容に関わらず、事前ヒアリングより60日以内に第2回目までの個別面談を実施をさせていただくこと
14. 個別面談のお時間を1回あたり最大2時間程度いただけること
15. その他下記に該当していないこと
・電話またはメールでのご連絡がつかなくなった場合
※引用:MIRAP(ミラップ)公式サイト|つみたて投資の新定番
まずは上記の条件を満たすことができるのかを確認してみてください。
Amazonギフト券を受け取るまでの流れ
MIRAPからAmazonギフト券を受け取る流れは、次のとおりです。
まずは、MIRAPの公式サイトから資料請求を行いましょう。
この資料セットは、不動産投資に興味をお持ちの方が、基礎から安心して学べる内容となっています。
資産形成の考え方や不動産投資のメリットに加えて、運営会社の情報や選ばれている理由、管理サービスの内容までを一通りご紹介。
初めての方でもこの一冊を読むだけで、不動産投資の全体像がしっかりと理解できるようになっています。これから投資を始めたい方にとって、最初の一歩として非常に役立つ資料です。
資料請求後に面談が複数回実施されます。ここで不動産投資に関する悩みや不安などをプロに相談できるので、積極的に相談してみてください。
では、実際に面談を受けてみた時の様子をまとめて紹介します↓
【面談内容がわかる】実際にMIRAPの面談を受けてみた
Web上で面談の予約が完了し、後日面談することになりました。
当日はZoomで顔を合わせて面談をするそうです。

はじめまして!
面談当日、カメラ越しではありますが、面談担当者の方と顔を合わせながらの面談が始まりました。
面談担当者の方の資格などを含めた自己紹介から始まります。話し方がしっかりしており、資格もお持ちだったの安心して面談をすすめられました。

まずは、MIRAPで不動産投資をする際のメリットからご紹介いたします。
いきなり物件の紹介が始まるのではなく、MIRAPの不動産投資にどのようなメリットや特徴があるのかという話から始まりました。自分にとってMIRAPが最適な選択なのか判断できるため、時間を無駄にすることがありません。

MIRAPは、自社開発のAIを活用した「MIRAP OFFICE」という仕入システムを活用して、投資価値の高い物件を仕入れています。

AIによって数万件以上の膨大な物件情報を随時取得しつつデータベース化し、過去のデータから現在の適正賃料を算出して、適正な賃料の物件だけをプロが買い取るプロセスを踏んでいるので、投資価値のある物件に投資できるのか不安に思っている場合でもご安心いただければと思います。

上記のような資料を共有しつつ、AIを活用しているメリットをお話ししてくれたので、視覚的にも理解しやすかったです。

物件購入後のサポートもMIRAPの強みとなっています。MIRAPでは、物件選びはもちろんのこと、購入後の物件管理まで対応可能ですので、オーナー様は本業に集中していただけます。


賃貸管理プランは、このように3つに分かれていて、プランによって対応している項目数が異なります。


今はキャンペーンを実施している関係で、シンプルプランを月額1,000円でご提供しています。他社さんと比較してもかなり安くなっているかと思います。
安心定額プランがおすすめのプランのように写っていますが、押し売り感はなく、安心できました。シンプルプランが結構人気で、3〜4割くらいのオーナーさんが契約している、6割くらいがあんしん定額プランを契約していると紹介されました。
確かに、あんしん定額プランの保障内容は非常に充実していて、突発的にオーナーが費用を負担することがないようなプランでした。
とくに、サブリース契約で問題となる家賃保証の部分がクリアになってい流転が大きなメリットだと感じました。
契約更新の際に、次の契約期間でどれほどの家賃を保証するのかがわからず、本当に安心できるのかわからない点がサブリースのデメリットですが、このプランの場合、契約見直しによって最大でも3.5%までしか家賃を下げないと明記されています。
日本の不動産業者の中でも、上記の契約で保証プランを提供している会社はほとんどないという説明を受けました。

また、不動産業界ではよくある話なのですが、一度賃貸管理プランを契約すると、2度と他のプランに変更できないという制約を設けている不動産会社が多くあります。

しかし、弊社の場合は半年以内に申請してくれれば、何度でもプランを変更することができます。サブリース契約がついている賃貸管理プランのデメリットとも言われていますが、弊社のプランでしたら変更可能ですので、運用のしやすさを感じていただけるかと思います。
サブリース契約のデメリットを解決するような解説をしてくれました。確かに、半年前に申請すればいつでもプランを変更できるのはめずらしいので、メリットを感じました。

次に、シミュレーション資料を確認しましょう。仮の物件に賃貸管理プランをつけて運用すると、どのようなシミュレーションになるのかを紹介します。


この物件を保証付きのプランで運用した場合のシミュレーションを確認しましょう。
この後は、上記の物件に保証をつけて運用した場合のシミュレーションを細かく解説してくれました。融資の金額や家賃収入、月の収支などを確認しました。
プランを見て金額感や保証内容などは大まかに確認できたものの、実際にプランを契約して物件を運用する場合のイメージはできていなかったため、非常に助かりました。
保証プランに加入する場合としない場合の比較もできたので、自分の中で加入するべきか悩んでいる方も判断しやすいと思います。

本日の内容は以上となりますが、〇〇様のお気持ちとしてはいかがでしょうか?もう一度くらい本日のような面談のお時間を作り、不安な点や疑問点を解消する時間をお作りしましょうか?
最後に、私の方の気持ちの確認と次回の面談の日程を決めて、面談は終了しました。
面談は終始和やかな雰囲気で進み、こちらも質問しやすい環境を作っていただけて、非常にやりとりしやすかったです。
押し売り感も感じなかったため、押しに弱い方も安心して話を聞けそうだと感じました。
面談を実施した後にAmazonギフトカードがメールで届いた!
先ほどお伝えした面談の後、株式会社シュアーイノベーションからAmazonギフトカードに関するメールが届きました。
こちらが実際に届いたメールです。

メールに記載されているURLをタップすると、AmazonギフトカードをAmazonのアカウントに登録するためのコードが表示されます。
URLをタップした後の画面が次の画像です。

記載されているコードをAmazonアカウントに登録すれば、Amazonの買い物時に利用できるようになります。手順は難しくないためご安心ください。
不動産投資に興味がある方、これから始めようと思っている方などは、不動産投資に関する悩みや疑問などをプロの方に相談できる良い機会のため、積極的に活用すると良いでしょう。