住宅や教育、老後など、人生には多くの出費が伴います。そのような費用をまかなえるのかなど不安なことも多く、お金に関する知識を付けたいと考えているのではないでしょうか。
このようななか、現在では銀行や証券会社、生命保険会社など多くの業界で金融商品や資産運用の知識を習得できるマネーセミナーが行われています。
全国銀行協会、日本証券業協会、投資信託協会、生命保険文化センター、日本損害保険協会等の業界団体においては、自らが取扱っている預金、株式、投資信託、保険といった個別の金融商品やその社会的意義についての説明、資産運用や投資知識の向上のためのセミナー・出張講座、投資や資産運用について意識の啓発を図るイベント等様々な取組みが行われている。
引用元:金融庁 金融研究センター「金融経済教育研究会報告書」(PDF)
ただ、これまでマネーセミナーに参加したことがない人にとってはマネーセミナーの違いや選び方がわからないことも多いでしょう。そこで、この記事ではおすすめのマネーセミナーを紹介します。
マネーセミナーの選び方やお金のことを学ぶメリットもわかるので、ぜひマネーリテラシー向上にお役立てください。
マネーセミナーのおすすめ8選を紹介
マネーセミナーのおすすめ8選は次のとおりです。ぜひ自分に合ったマネーセミナーを見つけるために参考にしてください。
マネーセミナーのおすすめ8選
- マネージャーナル「マネーセミナー」
- パワープランニング「アットセミナー」:女性向け
- ワンマイルパートナーズ「マネイロ」
- スクロール「マネーセミナー」:女性限定
- エービーキャッシュテクノロジーズ「お金のトレーニングスタジオ ABCash」:女性限定
- グライブ「マネーセミナー」:女性向け
- ファイナンシャルアカデミー「お金の教養スクール」
- ms101「マネースクール101」
マネージャーナル「マネーセミナー」
最初に紹介するのは、本メディア「マネージャーナル」が提供するマネーセミナーです。家計や貯蓄、資産運用など、お金に関して網羅的に知識を習得できるセミナーを提供しています。
マネージャーナルのマネーセミナーで学べる内容の例は次のとおりです。
マネージャーナルのマネーセミナーで学べる内容
- 生活水準を変えずに貯金(資産)を増やしていく方法
- マイホームを持つ際に生活が苦しくならない購入費用の試算方法
- 老後の資金を無理なく効率よく貯める方法
経験豊富なお金のプロが講師を担当しており、無理な勧誘は一切行いません。また、何度でも無料で受講し放題であることが特徴で、テキスト代などの名目で料金を請求することもありません。
また、希望すれば将来への不安をなくしたり、目標とする資産額への達成を助長する保険や金融商品の提案も可能です。生命保険だけなど特定の商品のみを提案するのではなく、例えば不動産や投資信託など幅広い選択肢から真に自分に合った方法を選ぶことができます。
定期開催のオンラインセミナーの他、オンライン家計診断や、プロのファイナンシャルプランナーがあなたに最適な資産形成方法を客観的に診断してくれるサービスもあります。
マネージャーナルのマネーセミナーをきっかけとして、正しい資産形成の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
パワープランニング「アットセミナー」:女性向け
アットセミナーは、パワープランニング株式会社が運営しているマネーセミナー情報サイトです。運営しているパワープランニング株式会社がセミナーを行うのではなく、掲載されている個人や法人のセミナーに参加します。
掲載されているセミナーのテーマ例は以下のとおりです。
- 保険
- 不動産
- 投資
- NISA
- iDeCo
不動産投資に関するものは男性も参加できる場合が多いですが、2022年2月確認時点では女性限定のセミナーが多く掲載されています。
なお、会場まで足を運んで参加するセミナーが多く、オンラインセミナーの掲載は一部のようです。そのため、住んでいる場所によっては近場でセミナーに出席することは難しいかもしれません。
一部セミナーは対象外となりますが、アットセミナーは参加特典キャンペーンとして、お米2kgや焼き菓子スイーツ7種16個セット、スターバックスドリンクチケット1,400円分などのプレゼントがあるようです(謝礼ラインアップは変更される可能性があります)。
ワンマイルパートナーズ「マネイロ」
マネイロは、株式会社OneMile Partners(ワンマイルパートナーズ)が運営するセミナーです。運営者はIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)であり、金融商品仲介業のライセンスを保有しています。
IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)や金融商品仲介業者とは?
IFAは、特定の金融機関に所属せず独立した立場で資産運用に関する提案や仲介を行う個人(証券外務員)や法人(金融商品仲介業者)です。
IFAのビジネスモデルから、金融商品の購入で終わりではなく、その後の運用見直しについてなど継続的にサポートを受けられる点がメリットです。実際、相談は2回目以降も無料で継続的にサポートを受けられる旨の記載があります。
マネイロのセミナー内容は大まかにまとめると、つみたてNISAやiDeCoなどの資産形成に関するものです。すべてオンライン形式の1回30分であり、発言を求められることはないため気軽に参加できます。
スクロール「マネーセミナー」:女性限定
スクロール「マネーセミナー」は、女性向けアパレルや通販事業などを手掛けるスクロールが運営する女性限定のマネーセミナーです。なお、申し込みした女性と同伴であれば男性も参加できます。
運営者であるスクロールは1943年に設立し、東証一部(2022年4月4日以降はプライム市場)に上場している信頼ある大手企業です。
セミナーは1回120分で基本は全国主要都市の会場に出向いてセミナーに参加しますが、現在では自宅からオンラインセミナーの受講も可能です。セミナーの内容はマネーの基礎知識、貯め方、殖やし方、保険の選び方、資産運用についてです。
セミナーに参加すると、ファイナンシャルプランナーによる個別相談も無料で利用できるという特典があります。
エービーキャッシュテクノロジーズ「お金のトレーニングスタジオ ABCash」:女性限定
「お金のトレーニングスタジオ ABCash」は、エービーキャッシュテクノロジーズが運営する女性限定のマネーセミナーです。
累計受講者数は1万人を超え、無料体験トレーニングの予約は3週間程度先まで予約不可能となっていることなどから、人気の高さが伺えます(2022年2月確認時点)。
これまで紹介してきたセミナーは一対多数形式のセミナーでしたが、ABCashはマンツーマン形式のトレーニングであることが特徴です。
1時間の体験トレーニングを無料で行え、年金や老後2000万円問題、NISAやiDeCoなどについて学べます。無料体験トレーニングのなかで、コンサルタントと資産形成シミュレーションが可能です。
グライブ「マネーセミナー」:女性向け
グライブ「マネーセミナー」は、株式会社グライブが運営する女性向けのマネーセミナーです。ちなみに、グライブも前述したワンマイルパートナーズと同様にIFAとして金融商品仲介業のライセンスを保有しています。
女性向けと紹介したとおり、一部男性も参加できるセミナーがあるものの、女性限定のセミナーが多いです。
1回2時間のスクール形式であり、受講者は年間4,000人を超えるほどの人気があります。ホームページ上には講師の詳しいプロフィールが掲載されているため、一定の安心感を得られるでしょう。
対面型セミナー(約2時間)とオンラインセミナー(約1時間)があり、対面型セミナーの会場は次のとおりです。
- 東京東エリア(有楽町・銀座・錦糸町)
- 東京西エリア(新宿・渋谷・二子玉川・吉祥寺)
- 神奈川エリア(横浜・上大岡)
- 千葉・埼玉エリア(おおたかの森・大宮・浦和)
- 名古屋エリア(名駅・栄・金山)
- 九州エリア(天神・博多・熊本)
可能なら対面型セミナーを受けるのも良いですが、近くに会場がない場合でも、オンラインセミナーが充実しています。マネーセミナーに参加すると本来2時間10,000円の個別相談が無料となるのは嬉しい特典です。
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養スクール」
お金の教養スクールは、日本ファイナンシャルアカデミー株式会社が運営するマネーセミナーです。授業90分の全24回、教科書15冊と充実した内容が特徴で、完全オンラインで受講できます。
お金の教養スクールで学べる内容の例は次のとおりです。
- お金の教養とは?
- 信用とは何か
- 家計管理の基本
- 生命保険と医療保険の基本
- マイホーム購入入門
- 老後の生活保障制度
- ライフプランとマネープラン
- 相続
- 税金
- 資産運用
ただし、無料なのは1.5時間の体験セミナーのみです。スクールのカリキュラムは約20万円(2022年2月確認時点)の料金が発生するため、体験セミナーで本カリキュラムに進むかどうか検討しましょう。
なお、有料となるものの、スクール形式の他に約90分の家計管理セミナーやライフプランニング攻略セミナーなどがあります。より細かい分野まで学習したいという人におすすめです。
ms101「マネースクール101」
マネースクール101は、株式会社ms101が運営事務局として運営するマネーセミナーです。なお、母体は独立したファイナンシャルプランナーが集まっている「有限会社ライフドアーズ」となっており、金融商品仲介業のライセンスを受けています。
マネースクール101で学べる内容の例は次のとおりです。
- 効率的なお金の貯め方
- 金利や物価のしくみ
- 税金がどのくらいかかる
- 正しい資産運用のプロセス
セミナー受講後にファイナンシャルプランナーへの個別相談も可能なため、ライフプランを明確にすることもできます。ただし、セミナー参加は無料でもテキスト代が発生する場合があるため注意しておきましょう。
マネーセミナーでお金のことを学ぶメリットとは?
マネーセミナーでお金のことを学ぶメリットを事前に把握しておきましょう。明確に把握しておいたほうがマネーセミナーに参加する効果が高まります。
マネーセミナーでお金のことを学ぶメリット
- お金の知識(マネーリテラシー)を付けられる
- お金のプロの考え方に触れられる
- 不明点や疑問点があればその場で質問できる場合がある
- モチベーションを維持しながらお金の知識を付けられる
- 自分にあった適切な保険の見直しができる
- どうやってお金を増やしていくのか資産運用の基礎がわかる
- お金の不安を解消できる
お金の知識(マネーリテラシー)を付けられる
マネーセミナーに参加すると、お金の知識(マネーリテラシー)を付けることができます。当然ともいえるメリットですが、短い時間で体系的に学習できる点がマネーセミナーの大きなメリットです。
自宅で独学によって知識を付けようとしても、何を学習すれば良いのかわからない場合もあります。マネーセミナーでは、お金に関する基本的な知識から金融商品の選び方など、幅広く体系的に必要な知識を習得できます。
イラストや図解資料をもとにわかりやすく解説してくれるため、お金に関して苦手意識があっても学習に取り組みやすい点が特徴です。
お金のプロの考え方に触れられる
マネーセミナーでは、お金のプロの考え方に触れられることもメリットといえます。
マネーセミナーでは、ファイナンシャルプランナーや金融機関でキャリアを積んだお金のプロからお金に関する講座を受けられます。そのため、セミナーによってはインターネットでは手に入りにくい生の情報や考え方に触れることができるでしょう。
不明点や疑問点があればその場で質問できる場合がある
マネーセミナーのなかには、講師1人に対し受講生多数の講座型があったり、マンツーマン形式のものがあったりします。
マンツーマン形式であれば、不明点や疑問点が生じたときにその場で講師に質問が可能です。お金のプロに直接質問ができる点は、セミナーに参加しなければなかなか得られないメリットです。
モチベーションを維持しながらお金の知識を付けられる
お金の勉強を始めようと思っても、すべて独学だと途中でわからないことが増えてしまい、続かない場合もあります。一方、マネーセミナーは学校のように、複数人でお金の学習が可能です。
セミナーによっては、1回きりではなく継続的に相談に乗ってもらえる場合もあります。マネーセミナーに参加すると1人ではなく一緒に学ぶ仲間やお金のプロがいるため、モチベーションを維持しながらお金の知識を付けられる点がメリットです。
自分にあった適切な保険の見直しができる
マネーセミナーには、自分に合った保険の選び方や見直し方がわかるものもあります。
例えば、子どもが生まれたときに生命保険を契約したものの、以降一度も保険を見直したことがないという場合には保険の見直しがおすすめです。マイホームを購入した場合や子どもの成長に伴い、必要な保険金額は減る傾向にあるためです。
マネーセミナーに参加すると、保険の見直しを検討するきっかけにもなります。
どうやってお金を増やしていくのか資産運用の基礎がわかる
マネーセミナーでは、老後に必要な資産を形成するために、具体的にどのような資産運用をすると良いのかがわかります。今まで「投資」が苦手だと感じていても、投資の基礎を押さえられるでしょう。
例えば、次のような資産運用の基礎がわかります。
- 複利とは?
- 利回りとは?
- 金利とは?
- 保険の必要性や選び方は?
- 老後資金を準備するには?
お金の不安を解消できる
これまでのメリットをまとめたようなものですが、金融リテラシーを付けることで、お金に対する不安を解消できます。例えば、家計の収支を適切に管理することから始め、資産形成のために必要な金融商品の特徴や選び方などがわかります。
場合によっては、ファイナンシャルプランナーに将来の収支予測ができるキャッシュフロー表を作ってもらうことも可能です。また、知識をつけることで、自分で作ることもできるようになるでしょう。
これにより、家計管理や保険、ローン・クレジット、金融商品や不動産を活用した資産形成など各場面で自分に合った正しい選択が可能です。
この記事の内容の他にも、「お金が貯まる29の知恵」を1冊にまとめました。
今ならLINE登録するだけで、無料でプレゼントしています。
この機会に是非一度LINE登録して、特典を今スグ受け取ってください。
マネーセミナーでお金のことを学ぶうえで知っておくべきデメリット(注意点)とは?
マネーセミナーのメリットを紹介してきましたが、知っておきたいデメリット(注意点)もあります。それぞれ解説していきますので、事前に把握しておきましょう。
マネーセミナーのデメリット(注意点)
- 金融商品や有料セミナーの勧誘がある
- 内容がすべて正しいとは限らない(鵜呑みにしない)
金融商品や有料セミナーの勧誘がある
民間企業が開催するマネーセミナーでは、自社や提携他社の金融商品、有料セミナーへの勧誘などがあることを事前に把握しておきましょう。
とはいえ、売り込みや勧誘があるのはマネーセミナーに限ったことではありません。お金に関することを学べる書籍やインターネット上の記事でも、広告などで勧誘を受けることがあります。
マネーセミナーは無料で参加できることが多いことは事実なので、興味を持った場合には「必要性を十分に考慮しつつ検討する」、興味を持てなくても「タダで知識を付けることができる(情報が手に入る)」といったスタンスで良いでしょう。
もっとも、一部では強引な勧誘があるセミナーも考えられます。注意が必要です。
内容がすべて正しいとは限らない
マネーセミナーはお金のプロが講師であるため、内容もすべて正しいと思うのは当然です。しかし、本当にすべてが正しいとは限りません。すべて正しかったとしても、その金融商品が最も自分に合ったものではない場合もあります。
例えば、20歳時点で50歳までには働かずに生活ができる「FIRE」を目指しているとします。年間360万円の出費を想定すると、目安として25倍の9,000万円の資産が必要です。
すると、利回りが年率4.0%の前提で毎月約13万円の積立が30年間必要となります。一方で、例えば不動産投資なら実質的に入居者からの家賃収入などをもとに大きな資産を形成することが可能です。また、配当益や値上がり益と比べて家賃収入は比較的安定している点も特徴といえます。
もちろん不動産投資も注意すべきことはありますが、少なくともiDeCoやNISAだけ学べば良いというわけではないことがわかるでしょう。
マネーセミナーでは、本当に正しいのか疑うことのほか、自分に合った知識や運用方法を複数の媒体の情報をもとにして、自分で検討するといった姿勢が重要です。あくまでも情報の1つとして捉え、参考にするようにしましょう。
マネーセミナーの選び方とは?
この記事でも8つのマネーセミナーを紹介しましたが、数あるマネーセミナーから自分にあったマネーセミナーをどのように選べば良いのでしょうか。
マネーセミナーの選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
マネーセミナーの選び方
- マネーセミナーのテーマや内容のレベルを確認しておく
- 料金形態などを事前に確認しておく
- 実績豊富で人気なマネーセミナーを選ぶ
- 強引な勧誘や売り込みをしないと明示しているマネーセミナーを選ぶ
マネーセミナーのテーマや内容のレベルを確認しておく
マネーセミナーで学べる内容(テーマ)やレベルは、それぞれのセミナーごとに異なります。そのなかで、自分の興味のあるテーマや知識のレベルに合ったセミナーを選びましょう。
- 貯金や節約
- 投資
- 保険
- 年金
- 不動産
- 節税
- 相続
とはいえ、マネーセミナーはお金のことを知らない人を対象としていることが多いです。そのため、「前提知識がなくてセミナーの内容を理解できないのでは」といった過度な不安は不要でしょう。
料金形態などを事前に確認しておく
マネーセミナーのほとんどは無料ですが、例えば初回だけ無料で2回目以降は有料といったケースもあります。また、セミナー自体は無料でも配布されるテキストが有料のケースもあります。
無料のつもりが有料だったというケースを避けるためにも、事前に料金形態などを確認しておきましょう。
実績豊富で人気なマネーセミナーを選ぶ
マネーセミナーの内容を参加する前に把握することはできませんが、安心して参加できそうなセミナーかどうかは、次のような点を目安にすると良いでしょう。
- 参加者が多い
- 開催回数が多い
- 運営期間が長い
- メディアに紹介された実績がある
- 講師に大手金融機関に在籍していた経歴がある
- 講師が書籍を執筆している
強引な勧誘や売り込みをしないと明示しているマネーセミナーを選ぶ
お金の勉強をしたくても、マネーセミナーで想定される勧誘や売り込みが苦手だという人もいるでしょう。
勧誘や売り込みはある意味当たり前だと認識しておくことが重要ですが、少なくとも「強引な勧誘や売り込みはしません」とホームページに記載があると安心できます。
マネーセミナーに関するよくある質問
マネーセミナーに関するよくある質問をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
マネーセミナーはなぜ無料で開催されている?
マネーセミナーが無料なのは、金融商品などの勧誘や販売、仲介をしていることがあったり、一部だけ無料にしていて有料セミナーに誘導していたりするためです。
営利目的と考えると参加したくないと思う人もいるかもしれませんが、生活に欠かせない食料品でさえ営利を目的とした法人などから購入しているはずです。営利目的だからといって購入しないという選択ではなく、必要なら購入するという判断をしていることでしょう。
もっとも、多くのマネーセミナーは無料で参加できるため、参加者としてはお得なイベントといえます。勧誘に関しては、必要なら利用する、不要ならしないといった判断をきちんと行えるようにしましょう。
怪しいマネーセミナーの特徴は?
マネーセミナーのなかには、怪しいと思われるセミナーもあるようです。怪しいセミナーかどうかを見極めるためには、まず「絶対」や「確実」などの断定的な表現が多用されていないかホームページ上で確認しておきましょう。
断定的な表現は、次の法律でそれぞれ禁止行為または契約取消権が規定されています。
断定的判断の提供の禁止
- 宅地建物取引業法(第47条の2第1項)
- 金融商品取引法(第38条第1項第2号)
- 保険業法(第300条第1項第7号)
- 消費者契約法(第4条第1項第2号)
マネーセミナーの受講に向けた事前準備はどうすべき?
マネーセミナーの受講に向けて特に準備するものはありませんが、家計状況をまとめておくことが望ましいです。参考として、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する際に準備しておくことが望ましいものを紹介します。
相談内容によって、準備するものは異なりますが、現在の家計状況を点検する必要がありますので、家計簿や収支・貯蓄状況、ローン返済状況がわかるもの、保険証券などを準備しておくといいでしょう。
つまり、収入や支出がいくらで年間いくら貯蓄できているのか、資産と負債、純資産はいくらなのかなど現状を把握しておくことがおすすめです。場合によっては、加入している保険や現在の資産運用状況を整理しておきます。
これらを明確にしておくことで、セミナー選びにも役立つでしょう。
マネーセミナーの受講を失敗で終わらせないためのコツは?
マネーセミナーの受講を失敗で終わらせないために、次のようなコツを押さえておきましょう。
断定的判断の提供の禁止
- 宅地建物取引業法(第47条の2第1項)
- 金融商品取引法(第38条第1項第2号)
- 保険業法(第300条第1項第7号)
- 消費者契約法(第4条第1項第2号)
まとめ:マネーセミナーを受講してお金の不安を解消しましょう
マネーセミナーを受講すると、ファイナンシャルプランナーなどのお金のプロから金融リテラシーを習得できます。また、保険の見直しや資産運用の基礎などをモチベーションを維持しながら学習することができます。お金と暮らしに関するさまざまなことを知ることができるため、お金の不安の解消につながるでしょう。
ただし、マネーセミナーでは金融商品などの勧誘があるということは事前に把握しておくべきです。強引な勧誘があるケースは少ないですが、本当に自分にとって有効で必要なのかを冷静に検討するスタンスが望まれます。
上記のような注意点を踏まえつつ、マネーセミナーの受講を通じてお金の不安を解消しましょう。