トラスティーパートナーズの評判は?アンケートが怪しい?メリット・デメリットも解説

トラスティーパートナーズは、不動産投資や賃貸管理を提供する企業として注目されていますが、評判には賛否が分かれています。

一部では「アンケートが怪しい」という意見もあるため、実際のサービス内容や利用者の声を詳しく知りたいという方も多いのではないでしょうか。この記事では、トラスティーパートナーズの基本情報から、評判、メリット・デメリットまで徹底解説します。

サービスの具体的な特徴や利用時のポイントを詳しく紹介し、トラスティーパートナーズが自分に合った選択肢かどうか判断するための材料を提供します。

2024年度版 プロも選ぶ積立投資の新定番 不動産投資 当メディアが選んだ不動産投資会社 総合人気ランキング 2024年度版 プロも選ぶ積立投資の新定番 不動産投資 当メディアが選んだ不動産投資会社 総合人気ランキング
ハイキャリア向け不動産投資会社 第1位 2024年 当メディア 不動産投資会社ランキングより

人気No.1

MIRAP
MIRAP

主要駅付近
4-5%程度

99.8%

RENOSY
RENOSY

3-5%程度

99%

J.P.Returns
J.P.Returns

3.9%程度

99.95%

あわせて読みたい
不動産投資おすすめ会社ランキング22選【最新2024年】悪い評判や口コミ特徴を徹底比較 「不動産投資会社のおすすめランキングは?」 「不動産投資のおすすめの始め方は?」 「不動産投資会社のタイプ別ランキングは?」 「評判の悪い不動産投資会社とは?」...
目次

トラスティーパートナーズとは?

トラスティーパートナーズは、不動産投資に特化したサービスを提供する企業です。主に賃貸管理や投資用マンションの運営に力を入れており、投資初心者から上級者まで幅広い層に対応しています。

サービスの利用は完全会員制であり、特定の条件を満たす方を対象としています。そのため、質の高いサポートが期待できる反面、敷居の高さを感じる人もいるかもしれません。

・不動産投資や賃貸管理を手掛ける企業
・完全会員制のサービスを提供
・本社は東京都渋谷区に所在

不動産投資や賃貸管理を手掛ける企業

トラスティーパートナーズは、不動産投資や賃貸管理を専門とする企業です。特に、投資用マンションの購入サポートや、購入後の賃貸運営を円滑にするための管理サービスに定評があります。

このようなサービスを提供することで、忙しい投資家にとって大きな負担を軽減することが可能です。さらに、不動産市場に関する深い知識と経験を活かしたアドバイスが特徴的です。

完全会員制のサービスを提供

トラスティーパートナーズの最大の特徴の一つは、完全会員制のサービスを採用していることです。これにより、サービスの質を維持し、会員一人一人に対してより細やかな対応が可能となっています。

ただし、会員制であることから、誰でも気軽に利用できるわけではありません。特に、不動産投資初心者には少しハードルが高いと感じる場合があるでしょう。

本社は東京都渋谷区に所在

トラスティーパートナーズの本社は、東京都渋谷区に位置しています。この立地の良さも、サービス利用者にとっての安心材料の一つと言えるでしょう。

アクセスが良いため、面談や相談のために訪問する際も便利です。また、東京都心部に拠点を構えることで、不動産市場の最新動向を迅速にキャッチし、会員へ適切な情報を提供できる環境が整っています。

トラスティーパートナーズの評判は?アンケートが怪しい?

トラスティーパートナーズの評判については、利用者からさまざまな意見が寄せられています。「怪しい」という声も一部で上がっていますが、それには具体的な理由があるようです。一方で、サービスの質の高さを評価する意見も多く見られます。

実際の口コミや評価を確認しながら、自分にとってのメリットやデメリットをしっかりと見極めることが大切です。

・ふるさと納税のアンケート回答後に怪しい電話が来た
・営業活動が「怪しい」と感じる意見もある
・親身な対応やサービスの質が高いとの評価も
・口コミや評価は賛否両論

ふるさと納税のアンケート回答後に怪しい電話が来た

「トラスティパートナと名乗る方の電話。LINEから、ふるさと納税のアンケート回答でAmazonギフト券を貰えると言うことで回答したら、ネットで回答後、1分も立たず、こちらの携帯から着信がありました。しかも若い男性の声。会社なのに携帯で掛ける状況からして、間違いなく、怪しい。または、これから詐欺を働こうとしている状況と察し、直ぐに電話を切りました。」
※引用:電話番号08071946809はトラスティパートナーズ/不動産投資営業

ふるさと納税のアンケートを利用した方に対して電話営業していたところ、トラスティーパートナーズを知らない方からすると「怪しい電話」と捉えられたようです。

しかし、トラスティーパートナーズは、上記の口コミにあるような「詐欺を働こうとしている会社」ではないので安心してください。

アンケートに回答してトラスティーパートナーズから電話がかかってきた方は、ただ単に「営業電話がかかってきた」と思ってください。

営業活動が「怪しい」と感じる意見もある

「楽天のポイントアンケート(ふるさと納税)で答えたら、いつのまにか不動産にすり替わって電話営業となります。電話番号も都度番号を変えて着信拒否をされないように周到にしつこく掛けてきます。」
※引用:電話番号08071946809はトラスティパートナーズ/不動産投資営業

トラスティーパートナーズに対して「営業が怪しい」と感じる人がいる理由の一つは、積極的な営業スタイルにあるようです。一部の利用者からは、「電話や訪問が多い」との指摘があります。

このような印象を持つ方もいますが、営業活動そのものは違法ではなく、あくまで企業の営業努力の一環と言えます。そのため、必要以上に不安を感じる必要はありません。

親身な対応やサービスの質が高いとの評価も

「トラスティパートナーズで投資用マンションを購入して5年になりますが、今でも手厚くサポートしてくれて助かっています!最初は2部屋からはじめたのですが、今では6部屋所有しています。あっ!?押し売りではなく自分の意思で購入しましたw」
※引用:Google マップ

一方で、トラスティーパートナーズのサービスを実際に利用した方からは、親身な対応や高品質なサービスを評価する声も多く寄せられています。特に、契約後のフォローアップが丁寧だという点が好評です。

また、投資初心者にも分かりやすい説明を心掛けているため、安心して利用できると感じる人もいるようです。このように、評価は利用者の体験によって大きく異なります。

口コミや評価は賛否両論

全体として、トラスティーパートナーズに対する口コミや評価は賛否両論です。利用者の満足度は、その人の期待や経験によって異なるため、自分に合ったサービスかどうかを慎重に判断する必要があります。

特に、不動産投資に関する知識が少ない方や、営業スタイルに敏感な方は事前に情報収集をしっかり行うことをお勧めします。

トラスティーパートナーズのメリット3つ

トラスティーパートナーズを利用することで得られる主なメリットを3つ紹介します。これらのポイントは、忙しい方や不動産投資初心者にとって大きな助けとなるでしょう。

・物件管理業務を代行してくれる
・投資用マンションの購入条件に安心感がある
・幅広い不動産投資サポートを提供

物件管理業務を代行してくれる

トラスティーパートナーズは、物件管理業務を全般的に代行してくれるため、オーナーの負担を大きく軽減できます。特に、賃貸物件の管理に時間を割けない忙しい投資家にとっては、非常にありがたいサービスです。

家賃回収や入居者対応といった煩雑な業務を代行することで、オーナーは安心して投資活動に専念できます。

投資用マンションの購入条件に安心感がある

トラスティーパートナーズでは、投資用マンションの選定条件が厳格に設定されています。このため、購入後のトラブルやリスクを最小限に抑えることができます。

また、同社が提供する物件は、投資に適した条件を備えているため、初心者でも安心して購入を検討できます。

幅広い不動産投資サポートを提供

トラスティーパートナーズは、不動産投資に関する幅広いサポートを提供しています。物件選びから契約手続き、購入後の管理まで、一貫したサポートが受けられる点が大きな魅力です。

これにより、投資初心者でもスムーズに不動産投資を始めることが可能です。また、経験豊富なスタッフによるアドバイスも好評です。

トラスティーパートナーズのデメリット3つ

一方で、トラスティーパートナーズを利用する際には、いくつか注意すべき点も存在します。ここでは、主なデメリットを3つ挙げて解説します。

・投資用マンションの購入条件が厳しい
・営業活動が強引と感じる場合がある
・サービス利用には一定の資金が必要

投資用マンションの購入条件が厳しい

トラスティーパートナーズの提供する物件は、厳しい選定基準を満たしているため、購入条件が厳しいと感じる場合があります。このため、資金力や信用力に不安のある方には、利用のハードルが高くなることがあります。

特に、初期投資が重要な不動産投資では、十分な準備が必要です。

営業活動が強引と感じる場合がある

一部の利用者からは、営業活動が強引に感じられるという意見もあります。具体的には、電話や訪問の頻度が高いことや、契約を急かされるように感じることが挙げられます。

このような場合には、自分のペースで情報を集め、慎重に判断することが重要です。

サービス利用には一定の資金が必要

トラスティーパートナーズのサービスを利用するためには、ある程度の資金が必要となります。特に、投資用マンションの購入においては初期費用が高額になるケースが多いです。

そのため、事前にしっかりと資金計画を立てておくことが求められます。

トラスティーパートナーズが向いている人

ランドネット 不動産投資 手順

トラスティーパートナーズは、不動産投資や物件管理に特化したサービスを提供しているため、特定のニーズを持つ人に適しています。以下のような特徴を持つ方には特におすすめです。

・不動産投資に興味がある人
・物件管理を専門家に任せたい人
・完全会員制サービスを重視する人

不動産投資に興味がある人

不動産投資に興味があり、初めて挑戦する方にとって、トラスティーパートナーズのサポートは大きな助けとなるでしょう。同社が提供する厳選された投資物件や、初心者にも分かりやすい説明が魅力です。

また、投資に関する不安を軽減するための充実したフォローアップも、不動産投資を検討している方には最適です。

物件管理を専門家に任せたい人

トラスティーパートナーズは、物件管理業務を全般的に代行してくれるため、忙しい方や管理に手間をかけたくない方に適しています。入居者対応や家賃回収などの煩雑な作業を専門家が引き受けるため、安心して不動産運営を任せることができます。

特に、本業で忙しい方や遠方に物件を持つ方にとっては、大きな利便性を感じられるでしょう。

完全会員制サービスを重視する人

完全会員制のサービスを採用しているトラスティーパートナーズは、質の高いサポートや個別対応を重視する方に向いています。選ばれた会員だけを対象にした限定的なサービス提供により、細やかな対応を期待できます。

その分、敷居は高いかもしれませんが、特別感のあるサービスを求める方にとっては満足度が高いでしょう。

トラスティーパートナーズを利用する際の注意点3つ

トラスティーパートナーズを利用する際には、事前に理解しておくべきポイントがあります。以下の注意点を押さえておくことで、よりスムーズなサービス利用が可能になります。

・購入条件を事前に確認する
・営業担当者とのコミュニケーションを丁寧に行う
・自分のニーズや状況を明確に伝える

購入条件を事前に確認する

トラスティーパートナーズのサービスを利用する際には、投資用物件の購入条件を事前にしっかりと確認することが重要です。提供される物件には一定の条件が設定されており、これを満たさない場合には購入が難しいことがあります。

自身の資金計画や投資目的に合致するかを確認し、無理のない範囲で進めることをお勧めします。

営業担当者とのコミュニケーションを丁寧に行う

営業担当者とのコミュニケーションは、サービス利用の満足度を大きく左右します。特に、不動産投資に関する知識が少ない場合には、分からない点を積極的に質問し、不安を解消することが大切です。

担当者が提供する情報を正しく理解することで、より良い投資判断ができるでしょう。

自分のニーズや状況を明確に伝える

トラスティーパートナーズのサービスを最大限に活用するためには、自分の投資目的や状況を明確に伝えることが必要です。これにより、担当者が最適な物件やサービスを提案してくれる可能性が高まります。

また、具体的な希望や懸念点を事前に伝えることで、よりスムーズなサポートを受けることが可能になります。

トラスティーパートナーズの利用手順5ステップ

xr:d:DAFSkOF-WjQ:16,j:41628881799,t:22112108

トラスティーパートナーズを利用する際の基本的な手順を5つのステップに分けて解説します。これを参考にすれば、初めての方でも安心して利用を進めることができます。

・資料請求や問い合わせを行う
・担当者との面談を行う
・投資用物件の選定を進める
・購入や契約手続きを完了する
・購入後の物件管理を依頼する

1. 資料請求や問い合わせを行う

まずは、トラスティーパートナーズのサービスについて詳しい情報を得るために、資料請求や問い合わせを行いましょう。公式ウェブサイトから手軽に資料請求が可能で、サービス内容や費用についての基本情報を確認できます。

また、問い合わせを通じて、疑問点を解消することも重要です。

2. 担当者との面談を行う

次に、担当者との面談を通じて、自分の状況や希望を詳しく伝えます。この段階で、どのような物件が適しているか、投資の方向性を一緒に検討することができます。

面談は対面だけでなく、オンラインでも対応している場合がありますので、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。

3. 投資用物件の選定を進める

面談で得た情報を基に、トラスティーパートナーズが提案する投資用物件を選定していきます。この過程では、物件の立地、条件、予算などを総合的に検討する必要があります。

また、提供される情報をしっかりと確認し、納得した上で選定を進めることが大切です。

4. 購入や契約手続きを完了する

物件が決まったら、購入や契約手続きを進めます。この過程では、必要な書類の準備や、契約内容の確認を行います。トラスティーパートナーズのスタッフがサポートしてくれるため、初めての方でも安心です。

不明点があれば、契約前にしっかりと確認するようにしましょう。

5. 購入後の物件管理を依頼する

契約が完了した後は、トラスティーパートナーズに物件管理を依頼します。入居者対応や家賃回収といった業務を任せることで、自分は本業や新たな投資に集中することができます。

また、定期的な報告や相談を通じて、安心して物件を運営していくことが可能です。

まとめ

トラスティーパートナーズは、不動産投資や物件管理に特化したサービスを提供しており、投資初心者から上級者まで幅広い層に対応しています。完全会員制のサービスや物件管理代行といった特徴があり、忙しい方や効率的に投資を進めたい方にとって非常に魅力的です。

一方で、利用には一定の資金や条件が必要であるため、事前にしっかりと情報を収集し、自分に合った選択かどうかを慎重に判断することが重要です。

この記事を参考に、トラスティーパートナーズのサービスがあなたの投資目標に合致するかどうかをぜひ検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

目次