最近、「PayPayで3,000円分もらえた!」という話をよく耳にしませんか?
本当にそんなお得なことがあるの?と思うかもしれませんが、実際にPayPayのキャンペーンを上手に使えば、それは十分に可能です。
今回は、筆者自身が体験した「PayPayで3,000円分もらえた体験談」と、現在実施中のおすすめキャンペーン10選を詳しく紹介します。


本当にpaypay3000円分もらえたの?実際の体験談を紹介
ここでは、実際にPayPayのキャンペーンで3,000円分のポイントや残高をもらえた体験談を紹介します。どのような方法でゲットできたのか、リアルな声をまとめました。
新規登録キャンペーンでもらえた
私がPayPayを始めたとき、ちょうど新規登録者向けのキャンペーンが実施されていました。アプリをダウンロードし、電話番号とメールアドレスを登録するだけで、すぐに500円分のPayPayボーナスがもらえました。
さらに、本人確認を済ませて銀行口座を連携すると追加で2,500円分がプレゼントされ、合計で3,000円分をゲットできたのです。
特別な手続きも必要なく、スマホ一つで完了したのでとても簡単でした。
この体験をきっかけに、PayPayの便利さにハマり、日常の支払いの多くをPayPayで済ませるようになりました。
友達紹介キャンペーンを利用した
もう一つの方法は「友達紹介キャンペーン」です。私はすでにPayPayを使っていたので、まだ始めていない友達に紹介コードを送りました。
その友達が私の紹介コードを使ってPayPayに登録し、本人確認まで完了すると、紹介した私にも3,000円、紹介された友達にも500円がプレゼントされました。
このキャンペーンは期間によって特典金額が変わることもありますが、紹介する人数が増えるほど自分に入るボーナスも増えるので、かなりお得です。
紹介用のリンクをSNSでシェアするのもおすすめの方法です。
クレジットカード連携キャンペーンがきっかけだった
私が別の機会に3,000円分をもらったのは、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)との連携キャンペーンでした。
PayPayにカードを連携し、初めて利用すると2,000円分、さらに一定額以上使うことで追加の1,000円分がもらえる仕組みです。
クレジットカードを日常的に使っている人なら、自然に条件を満たすことができます。
クレジットカードが苦手という方でも、PayPayカードは年会費無料で審査も通りやすいので、試してみる価値があります。
特定店舗の買い物でキャンペーン対象になった
ある日、近所のスーパーで買い物した際、レジ横に「PayPayで3,000円当たるかも!」というポスターを見つけました。
これは「PayPayジャンボ」というキャンペーンで、対象店舗でPayPayを使うと抽選で当たる仕組みです。
たまたまその日に1等が当たり、なんと3,000円分のPayPay残高をゲットしました!
普段の買い物をPayPayに変えるだけで、思わぬお得があるのはとても嬉しい体験でした。
paypay3000円分がもらえるキャンペーン10選!
ここからは、これからPayPayを始める人や、さらにお得に使いたい人のために、「3,000円分もらえる可能性のあるキャンペーン」を10個紹介します。
PayPayカード新規入会キャンペーン
PayPayカードに新規入会し、利用条件を満たすと3,000円分のPayPayポイントがもらえます。
カード利用額に応じてポイントが付与されるので、日常の買い物でサクッと条件達成可能です。
ポイントはPayPay残高として使えるため、実質現金のように活用できます。
カードは年会費無料で、ポイント還元率も高いので持っていて損はありません。
ソフトバンク・ワイモバイル契約者向け特典
ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーなら、PayPayと連携することで3,000円分の特典が受け取れるキャンペーンがあります。
My SoftBankやMy Y!mobileから連携手続きを行うだけで簡単に参加できます。
これらの特典は、毎月のスマホ料金と連動してポイント還元されることもあります。
通信費を見直しつつ、PayPayもお得に使いたい人におすすめです。
PayPayあと払い登録キャンペーン
「PayPayあと払い」とは、月にまとめて支払いができる便利な機能です。
このあと払いに新規登録すると、3,000円分のポイントがもらえるキャンペーンが定期的に開催されています。
登録はスマホだけで完結し、与信審査も比較的やさしいのが特徴です。
「クレカはちょっと不安…」という方にも利用しやすい後払い方式です。
マイナポイント連携キャンペーン
マイナンバーカードをPayPayと連携して、マイナポイントを申し込むと最大で3,000円相当がもらえることがあります。
2024年のマイナポイント第2弾では、健康保険証や公金受取口座とひもづけすることで追加のポイントも受け取れました。
国の制度と連携したキャンペーンなので、安心して参加できます。
マイナポイントの申請は、自治体の窓口やコンビニでも対応しています。
PayPay証券口座開設キャンペーン
PayPay証券の口座を新規開設し、キャンペーンにエントリーすることで、最大3,000円分のPayPayポイントがもらえます。
証券口座と言っても、アプリから簡単に申し込めて、初めての方にも優しい設計になっています。
特に、投資デビューしたいけど不安な方にはピッタリな内容です。
ポイントを使って1株単位から投資体験ができるのも大きな魅力です。
PayPay銀行口座開設特典
PayPay銀行に新しく口座を開設し、一定の条件(初回入金やデビットカード利用など)を満たすと3,000円分の特典がもらえます。
PayPay銀行は、スマホで簡単に口座開設でき、ATM手数料の優遇などもあります。
PayPayアプリとの連携が非常にスムーズで、残高確認や入出金も楽にできます。
現金主義の人にも使いやすいオンライン銀行です。
友達紹介で双方にポイント付与
既存ユーザーが紹介コードを使って新規ユーザーを招待すると、双方にポイントがもらえるキャンペーンがあります。
条件としては、新規登録者が本人確認を完了し、一定額以上利用するなどです。
紹介する側の特典金額が1,000円~3,000円になることもあり、非常に魅力的です。
紹介キャンペーンは定期的にアップグレードされるので、最新情報をチェックしましょう。
Yahoo!ショッピング限定キャンペーン
Yahoo!ショッピングでの買い物時に、PayPay支払いを選択することで最大3,000円分のポイントが付与されることがあります。
特に「超PayPay祭」や「5のつく日キャンペーン」といった大型セールの時期は、還元率が跳ね上がります。
セール情報は事前にアプリ内やメールで配信されるため、見逃さないようにしましょう。
ネット通販でもしっかりポイントを貯めたい方にぴったりです。
街のお店でPayPayジャンボ開催中
PayPayジャンボは、対象の街のお店でPayPay支払いをすると、抽選で1等~3等のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
1等が当たると購入金額の全額(最大10万円相当)が戻ってくることもあります。
当たりやすい店舗には「PayPayジャンボ開催中」のポップが貼られていることが多いです。
ちょっとした買い物が、思わぬラッキーにつながるかもしれません。
LINE Pay連携記念キャンペーン
LINE Payとの連携を記念して、PayPayでは特別なキャンペーンを実施することがあります。
連携手続きを済ませたユーザーを対象に、抽選や先着順でポイント付与される形式が多いです。
LINEとPayPayを両方使っているユーザーにとっては、操作の幅も広がり使い勝手が向上します。
キャンペーン情報はLINE公式アカウントでも通知されるので、フォローしておくのがおすすめです。
paypay3000円をもらう際の注意点
PayPayで3,000円分のポイントや残高がもらえるのは嬉しいことですが、いくつか注意点があります。しっかり確認しておかないと、せっかくの特典を逃してしまう可能性もあるので要チェックです。
キャンペーン対象条件をしっかり確認する
キャンペーンにはそれぞれ細かい条件があります。例えば、「新規登録者のみ対象」や「〇〇円以上の買い物が必要」などです。
条件を満たしていないと、たとえ応募してもポイントはもらえません。
特に「利用期限」や「対象サービスの利用」が必須になっていることが多いので、公式ページをよく読みましょう。
キャンペーンの内容は変更されることもあるため、参加する前に再確認するのがおすすめです。
ポイントの受け取り時期を把握する
キャンペーンで付与されるポイントは、申し込みや条件達成からすぐにもらえるとは限りません。
「翌月末までに付与」や「条件達成から2週間後」といったスケジュールが設定されていることがあります。
急ぎで使いたい場合には、受け取りまでの期間を確認しておくことが大切です。
PayPayアプリの「履歴」や「お知らせ」に通知が来るので、見逃さないようにしましょう。
PayPayアカウントの本人確認が必要な場合がある
一部のキャンペーンでは、PayPayアカウントの本人確認(eKYC)が必要になります。
本人確認を済ませていないと、ポイント付与の対象外になる場合もあるので注意が必要です。
本人確認は、アプリ上で身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)を撮影し、顔写真と照合するだけです。
セキュリティ面でも安心なので、早めに確認を済ませておくとスムーズです。
特典が期間限定ポイントであることに注意する
もらえるポイントが「期間限定」の場合、使用期限が設定されています。
たとえば「ポイント付与から30日以内に使ってください」といった条件があることも。
期限を過ぎると自動的に失効してしまうので、付与されたらすぐに使い道を考えておきましょう。
アプリ内の「ポイント管理」画面で、有効期限のチェックができます。
過去にpaypay 3000円もらえたキャンペーンの事例まとめ
これまでにも、PayPayではたくさんの魅力的なキャンペーンが開催されてきました。過去に3,000円分がもらえた代表的なキャンペーンを振り返ってみましょう。
PayPay残高チャージキャンペーン(2023年春)
このキャンペーンは、銀行口座やヤフーカードなどからPayPay残高に5,000円以上チャージすると、抽選で3,000円分がもらえる内容でした。
期間中にチャージするだけでエントリーできる手軽さが人気を集めました。
日常的にPayPayを使っている人にとっては、簡単に参加できるうれしい内容でした。
当選者にはアプリ内で通知が届き、気づかないうちにポイントが付いていたという声も多かったです。
Yahoo!プレミアム会員向け特典(2022年冬)
Yahoo!プレミアム会員限定で、PayPay支払いをしたユーザーに対して最大3,000円相当のポイントが還元されるキャンペーンが行われました。
この特典は、Yahoo!ショッピングやLOHACOでの利用が対象となっていました。
Yahoo!プレミアム会員は月額料金がかかりますが、還元率が高く十分元が取れる内容でした。
今後も同様のキャンペーンが再登場する可能性があるため、定期的にチェックするのがおすすめです。
PayPay証券3,000円プレゼントキャンペーン(2022年夏)
PayPay証券では、初めての口座開設+入金で3,000円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが実施されました。
このときは、証券口座に1万円以上入金するのが条件でしたが、入金後すぐに特典が付与されました。
ポイントは投資にも使えるので、「投資デビューにちょうど良い」と評判でした。
簡単なステップで参加でき、初めて証券口座を持つ人に好評でした。
新生活応援キャンペーン(2023年3月)
春の新生活シーズンに合わせて、PayPayでは「新生活応援キャンペーン」が開催されました。
家電量販店やスーパーなど対象店舗で一定額以上の買い物をすると、最大3,000円分のポイントが還元される仕組みでした。
進学・就職などのタイミングで大きな買い物をする人にとって、非常に嬉しい内容でした。
普段の買い物を少し工夫するだけで、大きなリターンを得られる好例です。
最新のpaypay3000円キャンペーンの探し方
お得なキャンペーンを見逃さないためには、常に最新情報をキャッチすることが大切です。ここでは、PayPayの3,000円キャンペーンを探す4つのコツを紹介します。
PayPay公式アプリの「おトク」タブをチェックする
PayPayアプリ内には「おトク」という専用のタブがあります。
ここでは、現在開催中のキャンペーン一覧が掲載されており、条件や期間も一目で分かります。
アプリを定期的にチェックする習慣をつけると、思わぬお得を見つけることができます。
自分の住んでいる地域限定のキャンペーンも表示されるので便利です。
PayPayの公式X(旧Twitter)をフォローする
PayPayの公式Xアカウントでは、新キャンペーンの告知や開始直後の投稿が行われます。
タイムリーな情報を得られるので、通知をオンにしておくと便利です。
期間限定の先着キャンペーンなどは、Xで先に告知されることもあります。
フォローしておけば、最新の動向を逃さずチェックできます。
Yahoo! JAPANアプリのキャンペーン情報を確認する
Yahoo! JAPANアプリでも、PayPayに関するキャンペーン情報が随時更新されています。
特に、Yahoo!ショッピングやLOHACOとの連携キャンペーンはここで告知されることが多いです。
Yahoo!プレミアム会員限定の特典情報も見逃せません。
スマホにインストールしておくと、通知でキャンペーン情報を受け取ることができます。
ポイント情報まとめサイト(例:ポイ活ニュース)を利用する
「ポイ活ニュース」などのポイント情報専門サイトでは、PayPayを含む各種キャンペーン情報を一覧で確認できます。
複数のキャンペーンを比較しやすく、どれが一番お得かもすぐに分かります。
他のキャッシュレス決済と併用する際の参考にもなるので非常に便利です。
RSSやメール配信に登録すれば、情報を逃す心配もありません。
まとめ
PayPayで3,000円分もらえるキャンペーンは、タイミングさえ合えば誰でも簡単に参加できます。
新規登録や友達紹介、買い物や投資口座の開設など、方法はさまざまです。
ただし、キャンペーンの条件や期間、受け取り方法をしっかり確認することが大切です。
最新情報を逃さないよう、公式アプリやSNS、まとめサイトを活用して、お得な機会をしっかりキャッチしましょう。
ぜひこの記事を参考に、PayPayでおトクなキャッシュレス生活を始めてみてください。