「クレアスパートナーズって信頼できる?」「中古マンション投資に興味があるけど評判は?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
株式会社クレアスパートナーズは、東京都心部を中心に中古マンションの買取・販売・管理を行う不動産会社です。中古マンション投資に特化したノウハウを持ち、リノベーションや資産運用までトータルでサポートしています。
この記事では、クレアスパートナーズの良い口コミ・悪い口コミをもとに、会社の特徴や信頼性について詳しく解説します。不動産投資を検討している方は、ぜひ参考にしてください。


クレアスパートナーズの良い評判・口コミ
クレアスパートナーズの良い評判では、「中古マンションに強い」「都心物件を中心に扱っている」「非公開物件を持っている」など、投資家にとって魅力的なポイントが多く挙げられています。
中古マンション投資に強く物件の質が高い
クレアスパートナーズは、中古マンションの仕入れ・再販・リノベーションを自社で行っており、物件の品質が高いと評判です。中古でも管理状態が良く、資産価値が落ちにくい物件を厳選して販売しています。
口コミでは「築年数のわりに内装がきれい」「メンテナンスが行き届いていて安心」といった意見が見られます。リノベーション事業も手掛けているため、購入後も価値を高める提案を受けられるのが特徴です。
初めての中古マンション投資でも、質の高い物件を選べる点は大きなメリットです。
東京都心の物件を中心に扱っている
クレアスパートナーズは、東京都心部(港区・渋谷区・新宿区など)を中心に物件を扱っています。都心エリアは人口・企業が集中しており、賃貸需要が高く空室リスクが低いのが強みです。
口コミでも「立地が良く入居者がすぐ見つかった」「アクセスが良い場所ばかり紹介してもらえた」と高評価です。資産価値が落ちにくい都心物件を中心に提案してもらえる点は、長期運用を考える投資家にとって安心材料となります。
都心特化の強みを活かし、安定した収益を狙える運用が可能です。
非公開物件を所有している
クレアスパートナーズは、一般に公開されていない「非公開物件」を数多く保有しています。公式サイトには掲載されていないため、直接問い合わせた人だけが紹介を受けられます。
非公開物件は条件が良く、人気エリアや利回りの高い案件も多いため、投資家の間で人気があります。口コミでも「他社では紹介されなかった物件を提案してもらえた」「限定案件に満足している」という声が見られます。
情報が限られている分、早めの問い合わせが有利になります。
クレアスパートナーズの悪い評判・口コミ
一方で、クレアスパートナーズには「営業電話がしつこい」「都心以外のエリアでは物件が少ない」といった口コミもあります。以下で詳しく見ていきましょう。
営業電話がしつこいと感じる人がいるから
口コミの中には、「営業電話が何度かかかってきた」「しつこく感じた」といった意見があります。これは不動産業界では一般的な営業スタイルですが、人によっては煩わしく感じる場合もあるようです。
営業を止めたい場合は、担当者や会社に「今後の電話は控えてほしい」と伝えると改善されます。メールで連絡しておくと、対応もスムーズです。
ただし、「丁寧に対応してくれた」「無理な勧誘はなかった」という口コミも多く、担当者によって印象が異なります。
都心以外の物件を運用できない
クレアスパートナーズは東京都心部に特化しているため、地方物件を扱っていません。全国に分散投資したい人には選択肢が限られます。
しかし、都心は賃貸需要が高く、長期的に安定した運用を実現しやすいエリアです。リスクを抑えた堅実な投資を目指す人にとっては適しています。
エリアを限定することで、質の高い物件提案と的確なサポートが受けられるのが強みです。
クレアスパートナーズの会社情報
社名 | 株式会社クレアスパートナーズ |
---|---|
本店 | 東京都港区六本木五丁目1番3号 ゴトウビルディング1st. |
電話 | 03-6824-9570 |
事業内容 | 中古マンションの買取・再販及び仲介事業・リノベーション事業 |
クレアスパートナーズは、東京都心部の中古マンションに特化した不動産会社です。中古マンションの再販やリノベーション事業を通じて、投資家にとって資産価値の高い物件を提供しています。
販売だけでなくアフターサポートやリノベーション提案にも強みがあり、初心者でも安心して中古マンション投資を始められる会社として評価されています。都心で安定した資産形成を目指す方には、信頼できる選択肢といえるでしょう。
クレアスパートナーズの評判から見るメリット3つ
クレアスパートナーズは、中古マンション投資に特化した企業として知られており、都心部での実績とノウハウを活かした運用サポートに強みがあります。口コミからも、「中古マンションの知識が豊富」「管理体制が整っている」「ブランド物件の品質が高い」といった評価が多く寄せられています。
中古マンションのノウハウが豊富
クレアスパートナーズは、創業以来、中古マンション投資を中心に事業を展開してきた会社です。中古市場の動向やエリアごとの相場に詳しく、リスクを抑えた投資提案ができる点が高く評価されています。
また、リノベーションや再販事業を自社で行っているため、物件の状態や修繕履歴なども把握しやすく、長期運用に向けたアドバイスが受けられます。
口コミでは「中古でも安心できる品質」「修繕や資産価値についての説明が丁寧だった」といった声が多く、初心者でも安心して投資できる点が魅力です。
グループ会社が管理を担当するため安心感がある
クレアスパートナーズは、同グループ内に賃貸管理専門会社を持っており、購入後の管理までワンストップで対応してくれます。物件の維持・修繕・入居者対応までグループ会社が担当するため、品質の統一とスピーディーなサポートが実現しています。
口コミでも「管理担当の対応が丁寧」「入居者トラブルにも迅速に対応してくれた」といった評価があり、オーナー目線のサポートが信頼されています。
特に遠方のオーナーや副業で不動産運用を行っている人にとって、グループ内で完結する管理体制は大きな安心材料です。
ハイグレードな自社ブランドマンションがある
クレアスパートナーズは、自社ブランドの高品質マンションを展開しています。代表的なシリーズには以下の3つがあります。
- コンシェリア
- パレステュディオ
- 菱和パレス
これらのブランドは、高級感のあるデザイン・駅近の立地・最新設備が特徴で、入居者からの満足度も高い物件です。口コミでも「建物のクオリティが高い」「共用部が綺麗」「入居がすぐ決まった」などの意見が多く見られます。
自社開発ブランドを持つことで、品質管理や建物維持にも一貫性があり、長期的に資産価値を保ちやすい点が強みです。
クレアスパートナーズの評判から見るデメリット2つ
クレアスパートナーズは都心中古マンションに強みを持つ一方で、エリアや物件タイプに制限がある点がデメリットとして挙げられます。以下ではその注意点を紹介します。
東京以外の物件に投資できない
クレアスパートナーズは東京都心部を中心に事業を展開しており、地方や郊外の物件を扱っていません。そのため、地方分散投資をしたい人にとっては選択肢が限られる点がデメリットとなります。
ただし、都心部は入居需要が高く、空室リスクが低いというメリットがあります。エリアを絞ることで質の高い物件提供ができるのも同社の強みです。
安定した賃貸経営を目指す人には、むしろ適した投資エリアといえるでしょう。
新築物件に投資できない
クレアスパートナーズは中古マンションの専門企業のため、新築物件の販売は行っていません。新築にこだわる人や節税目的で新築投資を検討している人には向かない場合があります。
一方で、中古物件は新築より価格が抑えられるため、初期費用を低く抑えられるメリットがあります。リノベーションを活用すれば、新築同様の住環境をより低コストで実現することも可能です。
コストパフォーマンスを重視する投資家にとっては、魅力的な選択肢といえます。
クレアスパートナーズが向いている人
クレアスパートナーズは、東京都心で中古マンション投資を行いたい人や、リスクを抑えて堅実に資産形成したい人に向いている不動産会社です。特に、ブランド物件を所有したい人や初心者投資家にもおすすめです。
中古マンションでコスパよく投資を始めたい人
中古マンションは新築に比べて購入価格が安く、利回りが高くなる傾向があります。クレアスパートナーズは、リノベーション済みで管理状態の良い物件を多数扱っており、低リスク・高効率な投資を実現できます。
初期費用を抑えて不動産投資を始めたい人には最適です。
東京23区の好立地物件に興味がある人
同社が扱う物件の多くは、東京23区内の駅近・人気エリアにあります。都心エリアは入居率が高く、将来的な資産価値も維持しやすいため、安定的な投資を目指す人におすすめです。
立地重視で堅実な投資を行いたい方にぴったりの不動産会社です。
ハイグレードな物件を所有したい人
「コンシェリア」や「パレステュディオ」など、自社ブランドのマンションは高級感があり、所有する満足度も高いのが特徴です。入居者層も安定しており、長期的に賃貸経営を続けやすい点も魅力です。
品質・デザイン・立地のすべてを重視する人には、クレアスパートナーズのブランド物件が最適です。
クレアスパートナーズで不動産投資する際の手順
クレアスパートナーズでの不動産投資は、中古マンションを中心とした堅実な運用を目指す人に向いています。ここでは、投資を始めるまでの流れを3つのステップでわかりやすく解説します。
中古マンション投資セミナーに参加する
まずは、クレアスパートナーズが定期的に開催している中古マンション投資セミナーに参加するのがおすすめです。セミナーでは、投資の基本や物件選びのコツ、リスク管理の方法などを学ぶことができます。
初心者でも理解しやすい内容で、個別相談の時間も設けられているため、自分の収入や投資目的に合わせてアドバイスを受けることができます。
実際に参加した人からは「初心者でもわかりやすかった」「強引な営業がなく安心できた」という口コミもあります。まずは情報収集から始めるのが成功への第一歩です。
収入や希望を担当に伝え物件を選ぶ
セミナー後、もしくは直接問い合わせをした後は、担当者と面談を行います。ここで、収入・ライフプラン・投資目的を伝えると、それに基づいた最適な物件を提案してもらえます。
クレアスパートナーズは東京都心の中古マンションに特化しているため、立地・築年数・価格帯のバランスが取れた物件が多く揃っています。非公開物件を紹介してもらえることもあります。
口コミでは「希望を丁寧に聞いてくれた」「条件に合った物件を提案してくれた」といった声が多く、満足度の高いサポート体制が整っています。
物件を購入し運用開始
気に入った物件が見つかったら、契約・決済を経て購入します。契約時には重要事項説明を受け、物件の法的情報や管理状況をしっかり確認しましょう。
購入後の管理は、グループ会社が担当します。入居者募集・家賃回収・修繕対応などを一括して任せられるため、オーナーは手間をかけずに運用が可能です。
都心エリアは入居需要が高く、安定した賃貸経営が見込めるため、長期的な資産形成を目指す人に適しています。
クレアスパートナーズについてよくある質問
ここでは、クレアスパートナーズに関するよくある質問をまとめました。営業対応やリスク、運用の難易度など、投資前に知っておくと安心できるポイントを解説します。
営業電話を止めたいときはどうすればいい?
営業電話を止めたい場合は、担当者や会社宛てに「今後の営業電話は控えてほしい」と伝えることで対応してもらえます。メールで依頼しておくと、やり取りの記録が残るため確実です。
口コミでは「営業がしつこいと感じたこともあるが、伝えたらすぐ止まった」「対応が丁寧だった」といった声があり、対応力はしっかりしています。
しつこい営業に不安を感じた場合は、早めに希望を伝えることでスムーズに解決できます。
中古マンション投資のリスクはどんなもの?
中古マンション投資には、主に「空室リスク」「修繕リスク」「家賃下落リスク」などがあります。ただし、クレアスパートナーズは都心の人気エリアに特化しており、賃貸需要が高いため空室リスクは比較的低いといわれています。
また、物件購入前に修繕状況や過去の管理履歴を丁寧に説明してくれるため、リスクを事前に把握して投資判断ができます。
リノベーション提案などを活用することで、築年数が経っても資産価値を維持する方法もあります。
東京の物件の運用は難しい?
東京の不動産は価格が高く、初期投資額が大きい印象がありますが、その分安定した入居需要と資産価値の高さが魅力です。クレアスパートナーズは管理まで一括対応しているため、オーナーの手間はほとんどかかりません。
特に、単身者向けのワンルームマンションは需要が安定しており、長期的な運用に適しています。口コミでも「東京物件は空室が少なく安心」「担当がサポートしてくれるので難しくない」との声が多くあります。
専門スタッフがサポートしてくれるため、遠方に住んでいても運用は十分可能です。
まとめ
クレアスパートナーズは、中古マンション投資に強い東京都心特化型の不動産会社です。豊富なノウハウと管理体制を活かし、初心者から経験者まで安心して任せられる環境が整っています。
「都心で資産価値の高い物件を持ちたい」「中古でコスパの良い投資をしたい」という人には特におすすめです。リスクを抑えつつ安定収益を目指したい方は、一度セミナーや相談会に参加してみるとよいでしょう。