不動産投資にかかる10種類の税金とは?税金の種類と節税対策を解説

基礎
柴田 剛秀

著者:
柴田 剛秀

岩切健一郎

監修者:
岩切健一郎

  • PR

    PRを含んでおりますが、一般消費者のリアルな口コミを紹介しています。

不動産投資をするとさまざまな税金がかかるため、収支を考える上で税金の知識は不可欠です。不動産投資を検討している人の中には、「不動産投資にはどんな税金がかかるの?」「税金を抑える方法はあるの?」などの疑問を感じる人もいるでしょう。

今回の記事では、不動産投資にかかる10種類の税金について解説します。節税対策についても紹介するので、不動産投資を始める前に検討しましょう。

- 最新版 -
\ おすすめ不動産投資会社TOP3 /

MIRAP

アマギフ5万円分
増額中!

日本財託

日本財託評判

トータルサポート

FJネクスト

FJネクストロゴ

4年連続供給
ランキング1位

 
1位
2位
3位
4位 5位 6位 7位
 
MIRAP

MIRAP

日本財託評判

日本財託

FJネクストロゴ

FJネクスト

J.P.Returns

J.P.Returns

RENOSY

RENOSY

武蔵コーポレーション

武蔵コーポレーション

おすすめ
ポイント
安定的なのでNISAの
ように
不動産投資を
始められる!
東京中古1Rマンションに特化。セミナーにはオーナーが登壇! 首都圏投資用マンション供給ランキング4年連続1位! AIを活用した
確度の高い物件を厳選!
仲介手数料0円!
でも手軽に始められる!
累計販売実績2,403棟
1棟アポートを中心に展開。
こんな人に
おすすめ
  • 不動産初心者
  • 会社員
  • 年収500万円〜
  • GALAブランドがいい
  • 全物件タイプを比較したい
  • 年収700万円〜
  • 不動産初心者
  • 会社員
  • 年収700万円〜
  • 10万円〜手軽に始めたい方
  • 上場企業会社員
  • 年収500万円〜
  • 医師/弁護士/その他士業
  • 年収1,200万円〜
  • 相続資産あり
物件タイプ
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分
主要エリア
  • 関東
  • 関西
  • 全国
  • 関東
  • 関西
  • 全国
  • 関東
  • 関西
  • 全国
  • 関東
  • 関西
  • 全国
  • 関東
  • 関西
  • 全国
  • 関東
  • 関西
  • 全国
表面利回り

主要駅付近4-5%程度

2〜4%程度

3-5%程度

3.9%程度

3-5%程度

9.5%

入居率

99.8%

99.9%

99.9%

99.4%

99%

97.04%

特典
初回面談で
Amazonギフト券
50,000円分プレゼント

 

詳しくはこちら

 

詳しくはこちら

初回面談で
Amazonギフト券
60,000円分プレゼント
初回面談で
PayPayポイント
50,000円分プレゼント
口コミ・評判
評判を見る
評判を見る
評判を見る

※各社ホームページ掲載情報を参考

信頼できる不動産投資会社TOP3

  • 1位:MIRAP(ミラップ) →不動産投資の全工程が1社で完結テクノロジーを用いた良質物件の選定が魅力で管理手数料も安い。現在Amazonギフト券がもらえるキャンペーン中!
  • 2位日本財託年間平均入居率98%以上!1億を稼ぐ資産家現役サラリーマンオーナーが限定登壇セミナー開催中!
  • 2位FJネクスト東証プライム上場企業×41年にわたる信頼と実績自社ブランド【GALA】を通し、マンションの企画開発、設計施工、分譲、管理、売却等FJグループですべてのノウハウを蓄積!

目次

不動産の購入にかかる税金

不動産投資にかかるのは、不動産の購入や家賃などの収入、不動産の所有に対する税金などです。まずは、不動産の購入にかかる3つの税金について説明します。

  • 税金①:不動産取得税
  • 税金②:印紙税
  • 税金③:登録免許税

税金①:不動産取得税

不動産取得税は、家や建物を購入したとき、または建物を新築したときなどにかかる地方税です。不動産取得税の税額は次の通り計算します。

  • 税額=不動産の課税標準額×税率(3%)

※住宅用以外の建物の取得については4%の税率が適用されます。

課税標準額は、購入価格ではなく固定資産税評価額です。固定資産税評価額は、土地については購入価格の7割程度、建物は5~7割程度と低くなります。

さらに、2024年3月31日までに取得した土地については、課税標準額を1/2とする軽減措置が適用されます。建物も新築住宅取得の特例などで、課税標準額を抑えられるケースがあります。

不動産取得税の計算例

【モデル】
5,000万円の土地(固定資産税評価額3,500万円)と5,000万円の建物(固定資産税評価額2,500万円)を購入【計算例】
税額=土地の課税標準額(3,500万円×1/2)×3%+建物の課税標準額(2,500万円)×3%
=127.5万円

税金②:印紙税

印紙税は、不動産売買契約書や工事請負契約書(新築の場合)、金銭消費賃借契約書などの印紙税法に定める文書に対する課税です。

税額は購入価格などに応じて次の通りです。1,000万円以下や10億円超については省略しました。

  • 1,000万円超5,000万円以下:2万円(1万円)
  • 5,000万円超1億円以下:6万円(3万円)
  • 1億円超5億円以下:10万円(6万円)
  • 1億円超5億円以下:10万円(6万円)

()内の税額は、2022年3月31日までに作成される文書に適用される軽減措置の金額です。軽減措置が適用されれば、1億円の不動産を購入したときの印紙税は6万円になります。

税金③:登録免許税

登録免許税は、購入した不動産を登記(所有権の移転登記)するときにかかる税金です。登録免許税の税額は次の通り計算します。

  • 土地:税額=固定資産税評価額×税率(1.5%)
  • 建物:税額=固定資産税評価額×税率(2%)

土地に対する税率は本則では2%ですが、特例により2023年3月31日までは1.5%に軽減されます。ローンを組んで抵当権設定登記をする場合、0.4%の登録免許税が加算されます。

登録免許税の計算例

【モデル】
5,000万円の土地(固定資産税評価額3,500万円)と5,000万円の建物(固定資産税評価額2,500万円)を購入【計算例】
税額=土地の固定資産税評価額(3,500万円)×1.5%+建物の固定資産税評価額(2,500万円)×2%
=102.5万円

不動産収入にかかる税金

次は、家賃などの不動産収入にかかる4つの税金について説明します。

  • 税金④:所得税
  • 税金⑤:住民税
  • 税金⑥:個人事業税
  • 税金⑦:消費税

税金④:所得税

不動産収入にかかる税金の1つ目は所得税です。不動産収入から「必要経費」を差し引いて「不動産所得」を計算し、確定申告によって納税します。サラリーマンが副業で不動産投資をする場合も確定申告が必要です。

必要経費や確定申告について詳しく知りたい人は、次の記事を参照して下さい。

不動産所得は総合課税されるため、給与所得などそのほかの所得と合算して総所得金額を計算します。各種控除後の課税所得を計算し、次の速算表に当てはめれば税額が確認できます。

所得税の速算表:

課税される所得金額 税率 控除額
1,000円~194万9,000円まで 5% 0円
195万円~329万9,000円まで 10% 9万7,500円
330万円~694万9,000円まで 20% 42万7,500円
695万円~899万9,000円まで 23% 63万6,000円
900万円~1,799万9,000円まで 33% 153万6,000円
1,800万円~3,999万9,000円まで 40% 279万6,000円
4,000万円以上 45% 479万6,000円

引用:国税庁「No.2260 所得税の税率」

モデルケースで税額を計算してみます。

所得税の計算例

【モデル】
不動産投資による総収入1,000万円、必要経費600万円、所得から控除される金額200万円【計算例】

  • 不動産所得=総収入(1,000万円)-必要経費(600万円)=400万円
  • 課税所得=不動産所得(400万円)-控除金額(200万円)=200万円
  • 所得税額=課税所得(200万円)×税率(10%)-控除額(9万7,500円)=10万2,500円

所得税は累進課税が適用されるため、不動産所得が増えたり給与所得が加わると税率がアップして、所得税額が大幅に増えることもあります。

税金⑤:住民税

住民税は、前年の所得に対してかかる地方税です。確定申告を済ませていれば、地方自治体から「住民税課税決定通知書」が送付され税額を確認できます。

都道府県民税と市区町村税を合わせて課税所得の10%です。所得税とは異なり、所得金額にかかわらず一律に課税されます。

税金⑥:個人事業税

個人事業税は、所定の事業(法定業種)に対してかかる地方税です。確定申告を済ませていれば、別途申告などは不要です。

税額は課税所得に業種ごとに異なる税率をかけて計算します。不動産貸付業に対する税率は5%です。不動産投資による課税所得が200万円の場合、税額は10万円(=200万円×5%)になります。

税金⑦:消費税

不動産投資では、消費税がかかる収入とかからない収入があります。

アパートやマンションの家賃や敷金、礼金は非課税です。一方、事務所や店舗、駐車場などの家賃については消費税がかかります。居住用の賃貸は非課税、それ以外は課税されるということです。

不動産の所有にかかる税金

不動産を取得したり運用で収入を得たときだけでなく、所有しているだけでも税金がかかります。不動産の所有にかかる税金は次の2つです。

  • 税金⑧:固定資産税
  • 税金⑨:都市計画税

税金⑧:固定資産税

固定資産税は、土地や建物の所有者に毎年かかる地方税です。1月1日時点の不動産所有者に納税義務があります。固定資産税評価額に基づいて地方自治体が税額を計算し、「固定資産税明細書」によって通知されます。税額の計算方法は次の通りです。

  • 税額=課税標準額×税率(1.4%)

課税標準額は原則、固定資産税評価額と同額です。購入金額1億円(固定資産税評価額6,000万円)の不動産を所有していると、税額は84万円(=6,000万円×1.4%)になります。

ただし、「小規模住宅用地の特例措置」「新築住宅にかかる減額措置」などの税制上の優遇措置が適用されれば、税額が半分以下になることもあります

固定資産税の計算方法について詳しく知りたい人は、次の記事を参照して下さい。

税金⑨:都市計画税

都市計画税は、固定資産税と同様、1月1日時点の土地や建物の所有者に毎年かかる地方税です。固定資産税は一般財源として徴収されるのに対し、都市計画税は都市整備などの費用に充てる目的税として課税されます。

都市計画税がかかるのは原則、都市計画法による市街化区域内の不動産です。固定資産税と異なり、区域外の不動産には課税されません。税額の計算方法は次の通りです。

  • 税額=課税標準額×税率(上限0.3%)

課税標準額は固定資産税と同様、固定資産税評価額をベースに税制上の優遇措置を加味して計算します。税率は市町村によって異なりますが0.3%が上限です。

市街地区域内で購入金額1億円(固定資産税評価額6,000万円)の不動産を所有し、税制上の優遇措置なし、都市計画税率0.3%の場合、税額は18万円(=6,000万円×0.3%)です。

不動産の相続にかかる税金

最後に、不動産の相続時にかかる相続税について説明します。

税金⑩:相続税

相続税は、不動産の所有者が死亡したとき、遺産を相続する遺族が支払う税金です。不動産以外の相続財産も合算して課税されます。税額の計算方法は次の通りです。

  • 税額=(相続財産の総額-基礎控除額)×税率
  • 基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人数

また、実際に相続税を計算するときは、次の速算表で計算した法定相続人ごとの税額を合計して総額を算出します。

相続税の速算表:

法定相続分に応ずる取得金額 税率 控除額
1,000万円以下 10% なし
3,000万円以下 15% 50万円
5,000万円以下 20% 200万円
1億円以下 30% 700万円
2億円以下 40% 1,700万円
3億円以下 45% 2,700万円
6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

引用:国税庁「No.4155 相続税の税率」

不動産を相続するとき、土地や建物の価値は以下のように評価されます。

  • 土地:路線価と同額(※)
  • 建物:固定資産税評価額と同額

※路線価が設定されていない土地は、固定資産税評価額に所定の倍率を乗じて計算します。

路線価や固定資産税評価額は実勢価格より低いため、現金で不動産を買ってから相続が発生した場合、相続税は安くて済みます。

不動産投資による節税効果

不動産投資にかかる10種類の税金について解説しました。合計すると高額になりますが、不動産投資によって得られる節税効果もあります。主なものは次の4つです。

  • 効果①:減価償却費による所得の圧縮
  • 効果②:損益通算による所得税・住民税の軽減
  • 効果③:青色申告で10万円~65万円の所得控除
  • 効果④:相続税評価額を下げて相続税を軽減

効果①:減価償却費による所得の圧縮

建物を取得して投資する場合、建物の減価償却費を必要経費にできます。実際に支出することなく所得を減らして所得税を軽減できるため、節税効果を実感しやすいでしょう。

減価償却費は次の通り計算します。

  • 減価償却費=取得価額×償却率

償却率は建物の構造などで決まっています。たとえば、木造の建物の償却率は0.046です。5,000万円で購入した建物の減価償却費は230万円(=5,000万円×0.046)になります。償却費を除く不動産投資の所得から、必要経費として230万円差し引けます。

効果②:損益通算による所得税・住民税の軽減

不動産所得が赤字の場合、ほかの所得と損益通算することで所得税や住民税を軽減できます。
黒字の所得から不動産所得の赤字を差し引いて課税所得を下げるのです。

損益通算できる所得は、不動産所得や事業所得など4種類に限定されています。サラリーマンが副業で不動産投資をする場合、給与所得から不動産所得の赤字を差し引けます。

減価償却費が大きい場合や、初期費用のかかる不動産投資の初年度など、大きな赤字が出たときは助かるでしょう。赤字額が大きいほど節税額は大きくなるからです。

損益通算による節税額の計算方法について知りたい人は、次の記事を参照して下さい。

効果③:青色申告で10万円~65万円の所得控除

不動産投資の規模が一定以上になると、青色申告することで55万円または65万円の所得控除(青色申告特別控除)が受けられます。一定以上の規模とは次の通りです。

  • 独立した家屋5棟以上を賃貸
  • アパートやマンション10室以上を賃貸
  • 駐車場を50台分以上を賃貸

複式簿記による取引内容の記帳など、手続きは増えますが、所得控除以外にも税制上の優遇措置の多い青色申告はおすすめです。一定以上の投資規模に達していない投資家も、青色申告によって10万円の所得控除を受けられます。

青色申告による税制上の優遇措置について詳しく知りたい人は、次の記事を参照して下さい。

効果④:相続税評価額を下げて相続税を軽減

不動産投資は相続対策にも効果的です。現金で不動産を購入することにより、相続税評価額が下がり相続税が安くなるからです。

相続税を計算するとき不動産の評価額は、路線価(土地)や固定資産税評価額(建物)を使用するため購入価格よりも低くなります。また、土地や建物を賃貸した場合、借りた人に借地権や借家権が発生するため、不動産の評価額はさらに低下します。

相続税には累進課税が適用されるため、評価額が下がり税率が下がれば節税額は大きくなるでしょう。不動産は高額であるため、相続対策として大きな効果を発揮するケースもあります。

不動産を活用した相続対策について詳しく知りたい人は、次の記事を参照して下さい。

まとめ:不動産投資にかかる税金コストと節税効果を理解して投資計画を立てよう

不動産投資には10種類の税金がかかります。

  • 不動産の購入時にかかる税金(不動産取得税、印紙税、登録免許税)
  • 不動産収入にかかる税金(所得税、住民税、個人事業税、消費税)
  • 不動産の所有にかかる税金(固定資産税、都市計画税)
  • 不動産の相続にかかる税金(相続税)

税金が高額になり不動産経営を圧迫する可能性もあるため、不動産投資のコストとしていくら税金がかかるか、事前に把握することが必要です。一方、税制上の優遇措置を上手く活用できれば、大きな節税メリットを得られることもあります。

投資計画を立てるときは、税金コストと節税効果を十分理解して慎重に検討しましょう。税金に関する幅広い知識が必要になるため、専門家に相談することも大切です。

【厳選】おすすめの不動産投資サービス6選

MIRAP(ミラップ)

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

主要駅付近
4-5%程度

特徴

  • 独自開発のAIが投資価値の高い物件を厳選するので、物件の質が高い
  • 1人ひとりのライフプランに合わせた資産形成をサポートしている
  • 仲介手数料は無料・管理手数料は業界最安水準なのでリスクが少ない

みんなの口コミ

話がわかりやすく、不動産投資の不安が消えた

開く

ライフプランを細かくヒアリングしてくれた

開く
MIRAP(ミラップ)の運営情報
運営会社
株式会社 SURE INNOVATION (シュアーイノベーション)
所在地
〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9ブリーゼタワー2F SYNTH×Business-Airport
事業内容
・不動産売買仲介・不動産販売・不動産管理・アプリケーション開発・不動産価格査定AIのR&Dなど
設立
2017年9月29日
取り扱いエリア
東京・大阪ほか
入居率
98.3%

MIRAPは、関西のマンション投資に特化した不動産投資サービスです。不動産×テクノロジーで、クライアントの資産形成を一貫してサポートするので、資産形成を通して自分らしい理想のライフプランを実現したい人に向いているサービスと言えます。

アフターサービスの充実、管理手数料の安さでも人気です。また、MIRAPでは物件選びから購入手続き・購入後の管理まで一貫してサポートしてもらえるので、時間に余裕がない人も手軽に始められるのが魅力です。

日本財託

日本財託

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

3-5%程度

特徴

  • 独自開発のAIが投資価値の高い物件を厳選するので、物件の質が高い
  • データにより厳選された都市部の投資用賃貸物件を提案してくれる
  • オンライン・管理手数料はで手続きが完結する

みんなの口コミ

仲介料がゼロなので安心できた

開く

少額から投資ができる

開く
RENOSY(リノシー)の運営情報
運営会社
株式会社GA technologies
(ジーエーテクノロジーズ)
所在地
〒 106-6290
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー40F
事業内容
・ネット不動産マーケットプレイス「RENOSY」の開発・運営
・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
設立
2013年3月12日
取り扱いエリア
東京ほか
入居率
99.5%

RENOSYは、株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)が運営する不動産投資サービスです。東京を中心とした中古マンション投資に特化しています。

RENOSYでは、物件選定・融資手続き・賃貸管理・リノベーション・売却まで、不動産投資に必要な5つのプロセスをすべて1社で完結させることができるため、手続きが面倒な方には非常に大きいメリットと言えます。

これらがすべてオンラインで完結します。

また、AI技術を活用することで長期で安定的に運用できる物件を選定できるのも魅力です。

JPリターンズ

JPリターンズFV

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

3.9%程度

特徴

  • 区分マンション専門
  • ワンストップコンシェルジュサービス
  • 駅近×東京都心を中心の取り扱いエリア

みんなの口コミ

一番納得できました。

開く

熱心に初歩的に教えてくださりました。

開く
JPリターンズの運営情報
運営会社
J.P.Returns株式会社
所在地
〒 100-6906
東京都千代田区丸の内2-6-1
丸の内パークビルディング6F
設立
2002年11月
取り扱いエリア
東京ほか
入居率
99.4%

JPリターンズはJ.P.Returns株式会社によって運営されている不動産投資サービスです。

JPリターンズは東京近郊×駅近の厳選されたエリアを中心に物件を取り扱っていることが特徴です。すべての取り扱い物件が駅徒歩10分圏内に位置しています。

取り扱っている物件ラインナップとしては低価格物件都心築浅ハイスペック物件都心ファミリータイプ物件の3種類です。

RENOSY(リノシー)

RENOSY

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

3-5%程度

特徴

  • 独自開発のAIが投資価値の高い物件を厳選するので、物件の質が高い
  • データにより厳選された都市部の投資用賃貸物件を提案してくれる
  • オンライン・管理手数料はで手続きが完結する

みんなの口コミ

仲介料がゼロなので安心できた

開く

少額から投資ができる

開く
RENOSY(リノシー)の運営情報
運営会社
株式会社GA technologies
(ジーエーテクノロジーズ)
所在地
〒 106-6290
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー40F
事業内容
・ネット不動産マーケットプレイス「RENOSY」の開発・運営
・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
設立
2013年3月12日
取り扱いエリア
東京ほか
入居率
99.5%

RENOSYは、株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)が運営する不動産投資サービスです。東京を中心とした中古マンション投資に特化しています。

RENOSYでは、物件選定・融資手続き・賃貸管理・リノベーション・売却まで、不動産投資に必要な5つのプロセスをすべて1社で完結させることができるため、手続きが面倒な方には非常に大きいメリットと言えます。

これらがすべてオンラインで完結します。

また、AI技術を活用することで長期で安定的に運用できる物件を選定できるのも魅力です。

武蔵コーポレーション

武蔵コーポレーションFV

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

9.5%

特徴

  • 収益不動産に特化した不動産会社
  • 出口戦略までをワンストップでサポート
  • メイン対象者は高年収層の駅近×富裕層向け

みんなの口コミ

常にスピーディーな対応してくれて満足しています。

開く

営業担当の方が誠実でした

開く
武蔵コーポレーションの運営情報
運営会社
武蔵コーポレーション株式会社
所在地
〒 330-86696-5-1
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
ソニックシティビル21F
事業内容
・収益用不動産の売買
・仲介
・賃貸管理
設立
2005年12月9日
取り扱いエリア
関東
入居率
97%

武蔵コーポレーションは、物件の選定・資金融資・出口戦略までをワンストップで提供しています。武蔵コーポレーションは日本ではまだ数少ない個人向け資産運用会社として展開しています。

ラインナップとしてはアパートを中心に、マンションなどの収益不動産をメインに取り扱っています。物件の販売だけでなく、買取、資産形成の専門業務も請け負う「プライベートアセットマネジメント」を目指しています。

FJネクスト

取扱いエリア

  • 関東
  • 関西
  • 全国

取扱い物件

  • 中古
  • 新築
  • 一棟
  • 区分

表面利回り

9.5%

特徴

  • 収益不動産に特化した不動産会社
  • 出口戦略までをワンストップでサポート
  • メイン対象者は高年収層の駅近×富裕層向け

みんなの口コミ

常にスピーディーな対応してくれて満足しています。

開く

営業担当の方が誠実でした

開く
武蔵コーポレーションの運営情報
運営会社
武蔵コーポレーション株式会社
所在地
〒 330-86696-5-1
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
ソニックシティビル21F
事業内容
・収益用不動産の売買
・仲介
・賃貸管理
設立
2005年12月9日
取り扱いエリア
関東
入居率
97%

武蔵コーポレーションは、物件の選定・資金融資・出口戦略までをワンストップで提供しています。武蔵コーポレーションは日本ではまだ数少ない個人向け資産運用会社として展開しています。

ラインナップとしてはアパートを中心に、マンションなどの収益不動産をメインに取り扱っています。物件の販売だけでなく、買取、資産形成の専門業務も請け負う「プライベートアセットマネジメント」を目指しています。